iPhoneユーザであるにはあるが、いまだに慣れ親しんだYahoo!カレンダーから離れられないでいる、という方に朗報です!
Yahoo MailブログにiPhoneとYahooカレンダーを同期させる方法が紹介されていたので、そちらをご紹介。
しかもこのやり方にダウンロードは不要。下記の手順に従って設定すれば準備完了。
その手順とは下記の通り:
- iPhoneの設定へ
- 「メール/連絡先/カレンダー」を選択
- 「アカウントを追加」を選択
- 「その他」を選択し、「CalDAVアカウントを追加」を選択。
- サーバ名には"yahoo"と入力
- カレンダーへのYahoo!ユーザ名とパスワード入力
- 保存をクリックするとユーザ名とパスワードの認証が行われます。
- iPhoneカレンダーを新たに開くと、Yahoo!カレンダーのレイヤーが表示され、そこから閲覧・編集が可能に!
ダウンロードも不要ならジェイルブレイクも不要。複雑な手順も一切なしなので、試してみてはいかがでしょうか? カレンダーの共有も可能です。
Yahoo Mailブログによるとこの作業を行う前に注意する点は下記の2つ:
カレンダーの同期手順を始める前に知っておくべきことは2つ。
- iPhoneソフトが3.0以降でなくてはなりません。
- iPhoneと同期されるカレンダーはYahoo! Calendar 2.0(Beta)となります。
ちなみにこの同期がYahoo! Japanとうまく作動するのかについては確認が取れてません。やってみた方はその結果をコメントで教えてください!
またGoogle Calendarは今年の2月からモバイル機器とのカレンダー・連絡先の同期に対応してます。
Can I sync with my iPhone over the air? [Yahoo Help via Yahoo Mail Blog]
Dustin Luck(原文/まいるす・ゑびす)