ただ一つ難点があり...、『Xirrus Wi-Fi Monitor』はウィジットガジットデスクレット形式でしか提供されていません。つまりXPまたはOS X上で使用するためにはYahoo!ウィジットフレームワークが必要となり、LinuxではgDeskletsフレームワークが必要となり、Vistaではサイドバーガジットの有効化が必須ということになります。

ウィジットブームが足早に過ぎ去ってから、早や2年ほど経つことを考えるとやや残念な気もしますが、一度使ってみる価値はありではないでしょうか。

もっとシンプルな見映えがよろしい、と言う方は『NetStumbler (Windows)』または『iStumble』 (Mac)をどうぞ。

Wi-Fi Tools [Xirrus via WebWorkerDaily]

Adam Pash(原文/まいるす・ゑびす)

【関連記事】

知られざる「ざる」とWi-Fi信号の関連性

無線ネットワークプリンタをDIYする方法

iPhoneを外付けHDDの感覚で使うソフト

壁掛けホームネットワーク作成法をDIY

「Look@Lan」でネットワーク状況を監視(フリーソフト)