Firefoxのみ:コンピュータベースのナレッジエンジン「Wolfram Alpha」については、米Lifehacker過去記事「First Look at Wolfram Alpha's Impressive (and Fun) Knowledge Computation(Wolfram Alphaの概要をチェック)」や「Search Wolfram Alpha from the Firefox Search Box(Firefoxの検索ボックスでWolfram Alphaを使う)」でもご紹介しましたが、グーグル検索と「Wolfram Alpha」が同時に使えたらより多くの情報がチェックでき「鬼に金棒」ですよね。そんなときには、Firefoxの拡張機能「Wolfram Alpha Google」を試す価値ありです。
「Wolfram Alpha Google」を導入すると、Google検索結果と同じページの右側にJavaスクリプトで表示された「Wolfram Alpha」のナレッジが表示されます。グーグルをメインの検索ツールに使いつつ、第2のツールとしてWolfram Alphaのナレッジを得られるので情報の幅がより広がります。
ただし、「Wolfram Alpha Google」はまだ試作バージョンですので、その旨、事前にご了解を。米Lifehackerのテスト機によるとWolframのナレッジがときどきうまく表示されないなど、まだ若干不安定なようです。もちろん、カンペキを求めなければ今のバージョンでも結構使えますよ。
「Wolfram Alpha Google」はフリーの拡張機能。ダウンロードはこちらのページからどうぞ。
Wolfram Alpha Google [Firefox Add-Ons via Webware]
Kevin Purdy(原文/松岡由希子)
俗語・流行語・業界用語~なにげに使ってるコトバを英語にしてみる
【関連記事】
・Firefoxの検索ツールバーからWolfram Alpha検索
・米紙ニューヨークタイムズをデスクトップで閲読する最新ツール『Times Reader』