右も左も、下の記事まで『Google Chrome』の話で持ちきりな最近のブラウザ事情ですが、Linuxでも『Google Chrome』を体験してみることは可能らしいです。

その方法とは、Ubuntuのスタンドアロンアプリとして『Google Chrome』を走らせるという手。WindowsトランスレーターWineの最新版を使い、Chromeインストーラーのスタンドアロンコピーを使います。条件としてはターミナルが空いている必要があり。でも、結果はそれほどスムーズなものではないです。httpsサポートなし、ポップアップがうまく作動しない、Windowsで使う場合よりも遅い、と書けば書くほどどうしてトライしてみるのか意味がわからなくなりそうですが、とりあえず噂の対象となっている『Google Chrome』を一度体験することができます。

Wineを使うのはどうも気が進まない方は、エミュレートされたChromeをウィンドウに入れ、Linux上でWindowsアプリをシームレスに走らせるガイドを実行してみて下さい。それか...このLinux用にChromeが対応するまで待つ、という選択肢ももちろんありますが。

とりあえず、Linuxで一度Google Chrome触っておきたい! って方は試してみて下さいな。

Install Google Chrome on Linux using wine [My Science is Better]

Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)

【関連記事】

忙しい人のためのGoogle Chromeまとめ

Google ChromeをUSBメモリで持ち運ぶ方法

LinuxのUBUNTUをなんちゃってMacに!