Windows XPのみ:すごい勢いで普及したUSBフラッシュドライブですが、これらは1ファイルのサイズ上限が4GBのFAT32フォーマットになっています。この制限を外しボリュームサイズ目一杯のファイルも作れるNTFSフォーマットに変換したい場合、ちょっとしたコツが必要になりますが、可能です。
Windows XPはドライブをNTFSファイルシステムにフォーマットする機能があるのですが、フォーマットダイアログを眺めていてもわかる類のものではないです。通常の場合、このオプションは無効化されているので、デバイスマネージャーからUSBドライブを見つけ、「プロパティ>ポリシー」タブから「パフォーマンスの最適化」を選択することによって有効化出来ます。
キャッシュの書き込みを有効化すると、「ハードウェアの安全な取り外し」を使用してUSBドライブ取り外しを行わないと、データを破損してしまう恐れがありますので気を付けてください。NTFSフォーマットへの変換が終わったらキャッシュの書き込みをOFFにすることも可能です。NTFSは容量が多く使え、暗号化、圧縮、許可などの選択肢が増える反面、Windows以外のシステムでは動きません。なのでNTFSかFAT32かの選択はいずれも一長一短かと。
NTFSフォーマットにする利点・欠点についてもっと調べたい方は下記のリンクをどうぞ。
How to format USB drive and memory stick with NTFS [Online Tech Tips]
Optimizing Your USB Drive [via Shell City]
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)
―カードとマイコンの接続技法からファイル・システムの移植まで
【関連記事】
・ファイルを1つコピーするだけでWindowsXPの再アクティベートを回避する術
・『DropboxPortable』でサムドライブのファイルを同期化
・ファイルを共有・販売までできる無料6GBオンラインストレージ
・MacでもWindowsでも「Syncplicity」でファイル同期
・PDF UnlockerでプロテクトされたPDFファイルからパスワードなしでコピペ(無料)