私は、かれこれ12年も同じ机で仕事をしてきましたが、ここ1〜2年で新たな問題が浮上しました。私の机は、自宅の仕事場のドアに背を向ける状態で置いてあります。
ドアと反対側にある窓を眺めながら作業をするのが、創作活動において重要だからです。
最近、ノイズキャンセリングのヘッドホンも導入し、子どもの叫び声など、周囲の雑音や気が散るものをかなり遮断できています。(3人子どもがいて、しょっちゅう叫んでます)
ここで唯一の問題は、誰かが部屋に入ってきた時、肩を叩かれるまで気づかず、驚いてギョッとしてしまうことです。
家族にはそっと近づいてほしいと頼んでみましたが、逆効果でした。
私が気配に気づいて振り向くと、どれくらい時間が経過していたのかわかりませんが、夫がひっそりと私の後ろに立って、声をかけるタイミングを見計らっていたのです。
それからは、私がヘッドホンをしている時は、部屋に入る時に大きな声で話しかけたり、ノックをしたりするように、家族に頼みました。
しかしこれにも問題がありました。それでも私には聞こえないということと(ヘッドホンの性能が良すぎました)、聞こえた時はやっぱり前と同じで私が驚いてしまうことです。
どうしようもないので、机の向きを変えようかと考えていた時に、ひらめきました。机の上に鏡を置いたらどうだろうと。
これで状況は一変。仕事場のドアに向けて鏡を置いたので、誰かが入って来ようとすると、視界の端でその動きを確認できます。
オンラインミーティングの最中であれば、入って来ようとしてる人に目で合図をしたり、イスを反対側に向けずに「後で」とサインを送ることができます。
私の使っている鏡は、100円ショップなどで売っていそうな、写真立てのように背面に小さなスタンドが付いた、安価な卓上のスタンドミラーです。
家にそのような鏡がまだなかったら、もっと素敵な鏡を買いたかったのですけどね。同じような悩みがある人は、机の上にお気に入りの鏡を置いて、ヘッドホンの機能をフル活用してください。
Image: Shutterstock
Source: Amazon.co.jp