私は、それほど子どもっぽくないタイプです。

けれども、子どもはチキンナゲットが好きらしく、その気持ちは私にもよくわかります。チキンナゲットはシンプルでおいしくて、食べると心が安らぎますからね。

シンプルな安らぎこそ、最近の私が追い求めているものなのです(いわゆる「退行」というやつです)。

そんなチキンナゲットに私が抱く唯一の不満は、オーブンでサクサクにするのに時間がかかりすぎることです。

電子レンジで温めてからオーブンでサクサクにする、という合わせ技もありますが、それだと、電子レンジとオーブンの2つを使うことになってしまい、シンプルな安らぎを楽しむには手間をかけすぎですよね。

そこで、活躍してくれるものがあります。ワッフルメーカーです。

ワッフルメーカーでナゲットがサクサク

オーブンの場合、予熱にかかる時間が10分前後。さらに、チキンナゲットをサクサクに仕上げるのにかかる時間が12~17分です。

けれどもワッフルメーカーを使うと、たったの5~7分で、冷凍のナゲットがアツアツでサクサクの状態になります。

ディップソースも、とてもよく絡みます(そんなことをしなくても、普通に絡むと思うけど……と言う人もいるかもしれませんが、ワッフルメーカーで焼くことによってできる小さなくぼみのおかげで、スウィート&サワーソースがさらに絡みやすくなるのです)。

ナゲットをワッフルする時の注意点

ほかの冷凍食品と同じように、チキンナゲットの場合も、プレートをプレスするときに少し慎重さが必要です(といっても、ほんの少しだけです)。無理に押しつけるのはダメですよ。

  1. まずは、プレートの上にナゲットを並べます。ナゲット同士の間に、少なくとも0.5インチ(約1.3cm)のスペースを空けましょう(ナゲット同士が触れ合うと、側面がベチャッとした仕上がりになってしまうことがあるのです)。
  2. ワッフルメーカーを閉じて、熱くなったプレートをナゲットの上に乗せます。
  3. 1分待ってから、ゆっくりとプレスしましょう。
  4. プレート間のすき間が0.5インチぐらいになるまでプレスを繰り返したら、あとは、ナゲットがサクサクのきつね色になるまで加熱します。

あなたの子ども、あなたの心に棲む「子ども」、あるいは、ブツブツ文句ばかり言っているパートナー。きっと、誰に出しても喜んでくれると思います。

ソースを添えるのもお忘れなく(私がマクドナルドのスウィート&サワーソースをため込んでいるのは、こんな時のためなのです)。

あわせて読みたい

水洗いできない電気式ワッフルメーカー。自宅にある3つのもので簡単キレイに

水洗いできない電気式ワッフルメーカー。自宅にある3つのもので簡単キレイに

ヘルシーで食感も抜群。豆腐をワッフルメーカーで焼いたら最高だった

ヘルシーで食感も抜群。豆腐をワッフルメーカーで焼いたら最高だった


Image: Claire Lower

Claire Lower - Lifehacker US[原文