編集委員のひらたです。今年もよろしくおねがいいたします。

みなさん、年もあけて気分一新、もうそろそろ休みぼけも解消されてきたころでしょうか。わたしの ToDo リストははりきって今年一回目、先月12月の記事から興味深いものをピックアップしてみました。

超デカ地図が印刷できるマピオンの「超印刷」

学校で地図の読み方を習った記憶が甦ってきました。丸い地球を平面にうつしている地図は、大抵の図法では長方形ではないからつなげるのはむずかしいんだよ、と学校で教わった記憶があります。マピオンの超印刷の日本地図はどうやっているのか、気になってしかたがありません。

新年最初の平田セレクション記事は、以下からどうぞ。

 

新しい友達を作るには進んでみんなのカメラマンに!

個人的には moominicard がおすすめです。撮った写真でカードを作り、次に会ったときに渡すのです。わたしも写真撮影というかカメラが好きなので、たくさん写真を撮るのですが、たくさん撮りすぎると、どれが誰の顔なのか思い出せなくなったりすることもしばしばです...。どうするのがいいですかね。

写真撮影の照明用テントをDIY

写真ネタが続きますが、照明用テントのDIYの記事です。思っていたよりも簡単に作れそうですね。冬休みの自由工作...には間に合いませんでしたが、次のお休みに作ってみたいと思います。

1050本のビール瓶でクリスマスツリーを作る方法

去年のクリスマスに間に合わずに落胆されていたみなさん、いまから一日3本のビールを飲めば間に合いそうです。新年のいまから今年のクリスマスの準備をするのもいいかもしれません。しかし、1000本ものビール瓶を保管しておくのが大変そうです。

70ドル以下でホワイトボードをDIY

ホワイトボードがあると、なにかと会議のときにうれしいですね。

去年、会社でオフィスのリニューアルをやったんですが、すべての会議室、壁の一面にホワイトボードフィルムを貼り、ホワイトボード兼プロジェクタースクリーンにしてみました。どこでも書き込みができるのでとても便利です。この経済情勢では、オフィスの改築・改装がなくなりそうですが、お手軽なオフィスの環境改善としてぜひ。

壁一面のホワイトボード、自宅でもやってみたかったですが、家具があるから手頃な面積を確保できないんです。難しいなあ。

今年もよろしくおねがいします!

ライフハッカー[日本版]編集委員・平田大治)

【関連記事】

平田セレクション・気になる記事TOP5(08年11月版)

平田セレクション・気になる記事TOP5(08年10月版)

平田セレクション・気になる記事TOP5(08年9月版)

平田セレクション・気になる記事TOP5(08年8月版)

モバイルルーターのすすめ