Windowsのタスクバー狭くなってませんか?
開いてるファイルやフォルダが多ければ多いほど、タスクバーは圧迫されるものですが、Windowsのスタートボタンがこれに拍車をかけてたりするんですよね。
そんなとき、スタートボタンを隠すことができるフリーソフト『StartKiller』を導入すれば、タスク一個分スペースが増やすことができます。スタートボタンが消えても、キーボードの田を押せばスタートメニューは表示されるので心配無し。
これ、XPだと効果「中の上」かなと。Vistaに対応したツールも公開されてたんですが、消されちゃったようですね。まっVistaはいらないか。
余計なもの入れたくない! っていう方は、タスクバー2段表示させたりするのもアリかもしれません。タスクバー右クリックから「タスクバーを固定する」を解除して上に引き伸ばすだけです。
Adam Pash(原文/訳:大野恭希)
【関連記事】
・『BgInfo』でシステム統計を常にデスクトップに表示(無料)
・ライフハッカー読者のデスクトップを参考に、生産性を上げてみる