iPhoneやiPadを持っている場合は、写真の保存と管理にGoogle PhotosやiCloud Photosを使ったほうがいいのでしょうか?
Google PhotosよりiCloud Photosを使うという人もいますが、「MakeUseOf」はGoogle PhotosのほうがiCloud Photosよりも優れている点がいくつかあると考えます。
iPhoneやiPadでどの写真アプリ(サービス)を使えばいいのか迷っている人は、ぜひこのまま読み進めてください。
iOSでは、iCloud PhotosよりもGoogle Photosを選んだほうがいい主な理由をご紹介していきます。
1. Google Photosのほうが安い
iCloud PhotosよりもGoogle Photosを使ったほうがいい一番大きな理由は、費用です。
iOSとmacOSのユーザーは敏感に気づくでしょうが、Appleがユーザーに提供している無料スペースは5GBしかありません。モバイル端末やパソコンからアップロードした写真は、その制限にカウントされます。
また、Time Machineのようなバックアップ、共有ファイル、他のクラウドベースのデータなども含めると、すぐに上限に達します。
ストレージの追加スペースは安くありません。
iCould Photosの料金(5GBが無料)
- 50 GB:130円
- 200 GB:400円
- 2 TB:1300円
Google Photosの料金(15GBが無料)
- 100GB:250円
- 1 TB:1300円
- 2TB:2600円
写真の保存のために、アプリを使うなら、ほぼ間違いなく一番高いプランが必要になるでしょう。
2. Google Photosのほうが無料スペースが大きい
Googleは、すべてのユーザーに15GBの無料スペースを提供しています。
さらにいいのは、解像度を低くしても問題ない場合は(最高で16メガピクセルに)、15GBの無料スペースを使わずに、無制限に写真を保存することができます。
それではiPhoneで撮った写真の品質が下がると思っているのであれば、そうではありません。最新のiPhone XやiPhone XSは、背面カメラで12メガピクセルまでしか撮れません。プロ仕様のカメラで撮った写真を、Macからバックアップしたい場合のみ、品質が下がります。
さらに、Google Photosは、アップロードしながら自動的に写真をリサイズするので、突然上限に達することはありません。
参考までにお教えすると、16メガピクセルの写真は、24✕16インチの写真を画質を下げずに印刷するのにも十分なサイズです。
3. Google Photosはクロスプラットフォーム対応している
ひとつのOSしか使わないように制限している人はほとんどいません。
また、Apple製品しか持っていなくても、職場や学校で、もしくは家族や友だちの家で、別のプラットフォームを使っている人と連絡を取ることは、ほぼ間違いなくあります。
Google Photosなら、そのようなすべてのプラットフォームの写真にアクセスできます。Android版とiOS版のモバイルアプリにWebアプリ、さらにはAndroid TV、Amazon Fire TV Stick、スマートTVのようなデバイスのアプリもあります。
また、デスクトップのアプリもあるので、WindowsやmacOSから写真をバックアップすることもできます。
AppleのiCloud Photosはそこまでユニバーサルではありません。iOSのすべてのデバイスにプリインストールされていますし、Windows版のアプリやWebアプリもありますが、Androidユーザーは使うことができません。
家にいる時に、他のスマート端末から写真にアクセスしたい人もいます。
結論:iOSからAndroidに乗り換える可能性がある場合は、Google Photosのほうが賢い選択です。
4. Google Photosのほうがいい検索オプションがある
Googleは世界一洗練された検索エンジンを運営しているので、Google Photosを支えるAIが同じように強力で素晴らしいものだとしても、驚くことではありません。
Google Photosに新しい画像をアップロードする度に、アプリが写真をスキャンし、どんな人や何が写っているのかを認証します。
その結果、「愛犬」「バルセロナ」「○○さんとビーチ」のような言葉を入力すると、Google Photosはそれにマッチする画像をすべて探すことができます。
Appleは、検索機能に関しては対抗できるものがありません。iCloud Photosのライブラリーで画像を見つけたい場合は、日付で検索するか、手動で探さなければなりません。わかると思いますが、時間ばかりがかかって、まったく洗練されていません。
検索しやすくするために、Apple Photosで自分のタグを付けることはできますが、ほとんどの人は外出先で撮った写真に毎回タグ付けするような時間はありません。
5. Google Photosは写真の共有がしやすい

iCloud Photosの共有も悪くはないです。
実際、Google Photosより優れている点もいくつかあります。たとえば、iCloud Photosの写真をメールで共有したい場合、メールの受信者は写真の画像ファイルのコピーも入手できます。Google Photosは、Webアプリに直接つなぐだけです。
しかし、ライブラリー全体を共有するのであれば、共有パートナーのおかげで、iCloud PhotosよりもGoogle Photosのほうが便利です。
共有パートナーでは、写真のライブラリー全体を他のユーザーと共有できます。同じように、他のユーザーもその人のライブラリーをあなたと共有できるので、そうするとアプリのメイン画面で、2つのアカウントの写真を一緒に表示できます。
他の人に、自分のライブラリー全体にアクセスして欲しくない場合は、より具体的に設定することもできます。特定の人の写真だけ共有したり(子どもなど)、特定の日付よりも新しい写真だけ表示したりする(例えば新しい恋人ができた場合など)ことが可能です。
Appleは、家族写真のアルバムの共有を含む、ファミリー共有の機能がありますが、他の人が見られるようにするには、1枚ずつ写真を手動で追加しなければなりません。
iCloud Photos独自の機能やメリット
記事をまとめる前に、Google Photosにはないメリットがあるので、少しiCloud Photosを擁護しましょう。
- 編集:iCloud Photosは、Google Photosよりも編集ツールがより充実しています。
- メタデータ:iCloud Photosと違って、後でGoogle Photosからダウンロードした写真には、元の写真のメタデータが含まれません。
iCloud PhotosとGoogle Photosを両方使ってもいい
写真というのは、なくしてしまったら二度と取り戻せない思い出も含まれている、所有しているファイルの中でも最も貴重なものでもあります。
したがって、Google PhotosとiCloud Photosを両方使うのが賢明でしょう。そうすることで、iCloud Photosの他のApple製品とのシームレスな統合と、Google Photoの潤沢なストレージ容量という、両方のアプリのいいとこ取りができます。
あわせて読みたい
Image: BigTunaOnline/Shutterstock.com
Source: Twitter(1, 2), YouTube
Original Article: 5 Reasons to Use Google Photos Over iCloud Photos by MakeUseOf