Windowsのみ : 『Productivity Meter』は過去に取り上げたタスクマネージャ『Fruitful Time』を作成したメーカーによるタイムトラッキングツール。ソフトをインストールするとバックグラウンドであなたの作業内容を記録していってくれます。
アクティブ対アイドル時間を記録し、アクティブ時間をアプリケーション単位で割り出してくれるので、どのアプリが最も頻繁に使用されているのか、どのウェブサイトをどのくらいの時間見たのか、などを数値データとして見ることが可能。昨日、週・月単位、またはユーザ定義による時間の単位ごとに統計レビューすることも出来ます。
その中でも最も役に立つのがプログラム、ウィンドウ、ドメインにタグが付けられる機能。ウェブブラウザを使用している時間やあるドメイン上で費やした時間を単純に教えてくれるだけのプログラムであれば、自分の場合パソコン上でやる作業のほとんどにウェブブラウザを使用するので、自分を含む多くのユーザにとってあまり意味のないソフトになってしまう気がします。しかし、このタグ機能を使い、どのタスクおよび業務の場合にどのドメインへアクセスするのかという情報を『Productivity Meter』に登録することにより、たとえば、ライフハッカー関連業務にどのくらいの時間を費やしてるのかが正確に把握できるようになるのです。テストしてみたところ、トラッキングの精度はかなりのもの。『Productivity Meter』は個人使用の場合無料となっていますが30日を過ぎるとタイムカードを作成する機能が無効になります。ボスやクライアントに対してどのプロジェクトにどの位の時間を費やしたか、などのタイムカードを提出する必要のない方には、大きな障害とはならないかと思いますが。メインダッシュボードのグラフや情報は30日以降も見ることが出来ますのでご心配なく。
『Productivity MeterはWindows』専用のフリーウェアです。
Fruitful Time - Productivity Meter [via Productivity501]
Jason Fitzpatrick (原文 /まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・自動的にあなたの作業を記録し続ける『JournalLive』