その切り替え、可能なんです。ショートカットにコマンドラインを追加してやれば、キーストロークのみで出来ちゃうんです。
How-To Geekサイトのフォーラムメンバーであるスコットさんが、電源オプション切替用のショートカットを作成する裏技的な手法を共有してくれていますのでそちらをご紹介。
ショートカットの作成が終わったらホットキーを割り当て、その後は電源オプションの切替が一瞬で出来るようになりますよ! 下記へのショートカットを作成し、名称の部分(「Plan Name Here」の部分)を該当する電源オプションの名称に置き換えてください。
powercfg /setactive "Plan Name Here"このショートカットの作成が終わったら、プロパティダイアログからホットキーを割り当てます。もしくはLaunchyやVistaのスタートメニューサーチによってインデックス出来る場所へショートカットを保存します。AutoHotkey自動化スクリプトへ追加してもOK!
さらに詳しい説明は下記のリンクからどうぞ。スリープモード問題を解決してくれる知られざるWindows7ツール(英語)、ホットキーでモニターをオフにする方法(英語)、パソコンエコ化計画(英語)あたりもぜひ読んでみてくださいな。
Create a Shortcut or Hotkey to Switch Power Plans [How-To Geek]
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)