こんにちは。ココロ社と申します。
あっという間に6月ですね。
東京近郊にお住まいの方が6月といえば...
そうです!今週末、愉快な石たちの祭りが新宿と飯田橋で開催されるのです!
上の写真で紹介させていただいたのは、東京国際ミネラルフェアです。新宿第一生命ビル1Fで、6月5日~9日まで開催されています。
「国際」っていうだけあって、海外のきらびやかな鉱物や、宝石なども扱っていて楽しいです。鉱物っていうと、男っぽいイメージがありますが、サンゴやオパールなどもあるので、女の人を誘っても楽しめるのです! しかも安いからねだられても安心!
もうひとつは、飯田橋で開催されるミネラルマーケットです。
こちらは国内の鉱物が主体で、参加ブースは少なめですが、入場料は無料で、混雑具合もひどくなくてアットホーム。質問などもしやすいです。ホームページの出品情報の写真も愛情があふれてる!こちらは6月6日のみの開催なのでDon't miss it!
ということで、今までの戦利品の一例です。
へそ石です。へそっぽいのはメタンが通った道だそうです。
大きめなのでインテリアに最適。
こちらは桜石。これで鬼を追い払ったという伝説があります。
これが全国に広まって、節分の豆になったという話です。
買い物のコツは、「気にいったものがあってもすぐ買わず、ブースの番号を控えておく、一周回ってから、まだ欲しいという気持ちがおさまっていなかったら買う」ことです。会場に入ったら、何でもかんでもほしくなってしまって困るのですが、回っているうちに徐々に飽和してきて、頭の中には本当に欲しいものだけが残るからです。
用途ですが、普通にコレクションするのもいいし、職場の机の置物としてもいい感じです。わたしは職場の机に置く石は毎年ここで買って置きなおしています。
新宿のショーは金曜~火曜ですが、飯田橋は土曜のみなので、土曜に新宿→飯田橋とはしごするというのが一番オススメです。
(ココロ社)