Photo by oskay

キャンドルは素敵なムード作りに効果的ですが、本領を発揮するのはそれだけではありません。ロウを塗るほんのひと手間で、襖や戸などのすべりがぐんとなめらかになりますよ。

ドアが開けにくかったり、開閉する度にキーキー音鳴りしたり、木造の家にお住まいの方は窓枠などに歪みが生じるなど建てつけの悪さ、きしみが気になったことはありませんか? 温度や湿度の変化によりおきる木材の伸縮が原因です。ドアの交換やラテックス塗料を塗り重ねたペンキを除去したり....直したいと思っても大掛かりな修復はネックですよね

そこで用意して欲しいのがロウソクです。というのも、ロウは低価格で素晴らしい固体潤滑剤なんです。

最も一般的なのはパラフィンロウで、板と雪面との摩擦係数を少なくするためのワックスとしてスキーやスノーボードで使われるなど幅広く使用されています。

使い方は簡単。

2、3分間ロウソクを手に持って柔らかくしてから、滑りを改善したい箇所をそっとこすってください。約30秒後に確認し、まだ気になるようなら再度擦りつけてください。

ロウを塗る場所によってロウソクの種類を使い分けると良いですよ。平円型のティーライトキャンドルはドアや窓枠にパーフェクトなサイズ。テイパー型(棒状)キャンドルは窓、スライド式などレール付きドアにぴったり。また、白いキャンドルなら透明性が高く薄く塗れるため、ダークウッドの表面に使用しても風合いを損ないません。

自分で家をメンテナンスできれば安上がりなことこの上なし。家の修繕に役立ちそうなアイデアを募集しています。こんなことやったらうまくいったよ、なんてTipがありましたらコメントをば是非。

Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)

483767058X
『でんきを消して、スローな夜を。 100万人のキャンドルナイト』


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

【関連記事】

このひどい不景気は、DIYルネッサンスの幕開けになるかも 

EnterキーでピンポンをDIY

CDでUSB扇風機をDIY(動画あり)

コーヒーかすの再利用法いろいろ

破れたストッキングを憎むべからず