気をつけて見ていないと信頼性のない話を信じてしまったり、虚構新聞を読んでも笑えなかったり。やってくる情報をいかに捨てるかという30年前にはなかった発想で、情報の質を確かめる技術が求められてきています。

そんな時代だからこそ、耳よりな情報や、覚えておかないといけない情報はなんとかしてきちんと整理しておきたいもの。そこで極めて重要となるのが「ノートの取り方」。

なんだか大学時代に逆戻りしたような感じのお話ですが、ノートの取り方一つで情報整理の手法や効率も変わります。そして、それはあなたの仕事のクオリティとして還元されているはず。会議中にパソコンでリアルタイムで議事録を書いてる人も最近多いですよね。見過ごされがちですが、こんな情報整理スキルもライフハッカーとしてはマスターしておきたいですよね。

パソコンでノートを取る方はどんなアプリを使っていますか? はたまた携帯電話や他の機器を使っていますか? 大学ノート? ポストイット?

そんなあなたのノート術を、コメントにて教えて下さい!

Hive Five

Adam Pash (原文/まいるす・ゑびす)

【関連記事】

記事検索サイトでソース探しの時間を節約

もしも電話を失くしたら... (携帯データのセキュリティ対策)

【アンケート】あなたは同僚の給料を知りたいですか?