大幅な光熱費の削減に成功したシステム・アナリストのゴードン・ハドソンさんご夫妻の節約術が、ブログ「Extreme Tech」で写真やグラフを交えて詳しく紹介されています。 これから夏本番。おトクで快適な生活を送るために、取り入れられるところから始めてみてはいかがでしょうか?
まずゴードンさんが着手したのは例にもれず、サーモスタットやシャワーなどの設定温度の見直しや日常生活の中で意識的に消灯を心掛けることでした。しかし、服を着込んで寒さを乗り切ったり、冷たいシャワーに耐えて過ごしたわりにエネルギーの消費量は従来よりほんの6%削減できただけ。 預金金利なら素敵な数字ですが、1年の努力の結果としてはさんざんは数字でした...。
「このままじゃあかん!」とゴードンさんと奥さんは節約道をまっしぐら。すべての電球を小型蛍光灯に交換する。冷蔵庫のコイル掃除をキッチン掃除に組み込み定期的に行う。給湯器には絶縁カバーを取り付けたうえ、タイマーをセットし朝晩の数時間だけ作動させるなど徹底した節約生活を実行。
更には、赤外線カメラを借りて冷暖房効率もくまなくチェック。室内の冷気や暖気が逃げてしまう場所を、負けじとばかりに調べ上げ対策を講じました。冬の間は使わない屋根裏ファンに取り外し可能なファンカバーをかけたり、屋根裏への階段にドアを加えたりして、エネルギーロスの少ない住まいにプチ改造! 自宅の窓を三重構造(三重窓)にするのはちと大掛かりですが、他のポイントは特にお金が掛かるわけではないので気軽にできるのでは?
ゴードンさん宅の2002年から2008年までの光熱費の推移がネタもとに載っていますが、省エネ成果で5割以上安くなったそうですよ。
Going Green--One Step at a Time [Extreme Tech]
Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)
オール電化の教科書
~環境保護に貢献しながら安全と節約を手に入れる方法~
エコキュート・IHクッキングヒーター・太陽光発電
【関連記事】