地域のお祭りは、とっても安く、夏の週末を楽しめるイベントです。特に、家の近くのお祭りや旅先のお祭りがおすすめ。ランチ片手にパレードを見たり(日本の場合はパレードというよりも花火やお神輿ですね)、屋台を楽しんだりしましょう。フツーに参加するだけではなく、地元だったら開催側として参加したりするのもアリですね。
他のコツは、
● 長い旅行へ行く前にごはんの下ごしらえをする(旅行の後は疲れてつい外食にしてしまいます。それを家で食べれば美味しいし、節約に!ラザニアなどのオーブン料理がおすすめ、とのこと)。
● 近所と仲良くなろう(子ども同士が遊ぶようになるし、近所の友達同士で遊べばお金もかからない。さらに、子どもの成長にも大切な体験に)。
● 自分でビールやワインを作ってみる(まとめて作ればリーズナブル)。
● シュレッダーの紙を保存し、少し濡らしてそれをボール状にして乾かす。このボールをキャンプファイヤーで使う(よく燃える燃料になるそうです)。
● キャンプファイヤーの灰をコンポストや肥料に再利用。
● ペンキを買う時は、欲しい色に近い、セール品のペンキを買う(欲しい色そのものを買うよりだいぶ安くなる)。
● 家庭菜園をする。
など。みなさんがお持ちの、オリジナルの安く楽しく夏を過ごすコツがありましたら、ぜひコメントにて。
Eight Little Frugal Tactics I've Found So Far This Summer [The Simple Dollar]
Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】