お客様が1時間後に来るけれど、家の中はひどく散らかっている!
そんな時に役立つのが「Real Simple」に載っている、本当に片付けることなく、部屋をきれいに見せるコツです。紹介されているコツは、基本的なことから「これはちょっと変なのでは?」というものまでさまざま。でも一読の価値はありますよ。
例えばこんなコツ。
ソファのクッションを反対側にしましょう。そうするとクッションはあたかも新品のように見えます。そしてお客様が帰ったら、もとの向きに戻すのです。
まあ、それでなんとかなるソファをお持ちの方も少ないと思うのですが...でも、考え方の指針にはなりますね。
以下、ほかに役立ちそうなコツもピックアップしておきましょう。
● カタログ、雑誌、新聞などをひとつにまとめて床の上に置くか、バスケットの中に入れる。
● キッチンのにおい消しのために、ナツメグ、シナモン、またはオレンジピールなどを水と一緒に鍋にいれて沸騰させる。
● 冷蔵庫についているメモやマグネットをすべて取り、袋に入れておく。その分類はあとで。
● ガムテームなどで、トイレマットに付着しているゴミをとる。
● トイレに新しいタオルをかける。
ほかにもいろいろコツが紹介されているので、興味のある人はネタ元を読んでみてください。
とはいえ、「こんなにいろいろ『キレイに見せる』努力をするなら、片付けてしまったほうが手っ取り早いのでは?」と思う点はありますが、知っておくと便利は便利。いざという時にぜひ活用してみてください。
よかったら、みなさんのコツもコメントで共有お願いします。
How to Fake a Clean House [Real Simiple]
Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】
・日立のスタンド式掃除機のフィルターには排水口フィルタが使える