さてさて、鬼の居ぬ間にニャンとやら...。
関東はあいにくの雨空。「休日に洗濯ができないと、困るんだよね...」と思っている人も多いのでは。知り合いから「生乾きの洗濯物は冷蔵庫に一晩入れておくと完璧に乾く」という小技を教えてもらったことがあるんですが、食材と洗濯物のコラボレーションはさすがにまだ実行できていません。冷蔵庫の中はたしかに乾燥しているので、それは最終手段として心の片隅に秘めておきましょう。
そんな本日のまとめ記事は、休みの日と晴れた日が重ならないときでも、洗濯をちょっと楽しくしてくれる、洗濯術10選です。
■洗剤節約でちょっとずつエコロジー ■洗濯機に投入する前にちょっと一手間を ■乾燥効率アップの小技 ■室内干しでも臭いが付かないように ■畳んでクローゼットへ収納する前にも一手間 ■洗濯機が故障する前にチェック
以前、洗濯の真っ最中に洗濯機が壊れて、階下に水漏れを起こしたことがあったので、「洗濯機だけは壊れる前に買い換えるべし」と肝に銘じています。梅雨本番を前に、買い替えるなら独り暮らしでも洗濯乾燥機がオススメです。従来式の縦型ドラムタイプなら、ななめドラムタイプの半値程度で、コメントによれば初期不良も少ないようです。
(常山剛)
【関連記事】
・まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選