読者LuckyRollerさんのMacデスクトップはシステム監視機能を立体感のある壁紙に埋め込んだ新感覚デスクトップ。先日紹介した「くつろぎ空間デスクトップ」と通ずるものもありますよね。
LuckyRollerさんが使用しているのは『デスクトップカレンダー』から『Skype』の連絡先までをMacのデスクトップに埋め込むことが可能な「GeekTool」などの一般的なツール、そして熟考の後に配置されたであろうメディアアプリ。
使用しているのは下記のコンビネーションですよ!
ネットワークモニタリング : 『Little Snitch』- 真ん中下部のモニタードックで状況が確認できるネットワーク監視ツール。
メディアプレーヤー : 『NicePlayer』- ボーダーレスWindowsプレイバックを可能にしてくれるツール。真ん中中央のモニタードックでPrison Breakを再生中。
インスタントメッセンジャー : 『Adium』- 黒アバター、ドックアイコン
Windowスタイル : グループBubbles- Facebookチャットを含む複数のIMサービスへログイン。真ん中下部にあるモニタードックに表示中。
ドック : Genie effect、縮小サイズ、左寄せ- カスタムブラックスタイルのMac Dockアイコンと『Dockables』を使用。
- Finderアイコン(ブラックボックス)、Trashアイコン(ブラックバッテリー)のカスタムアイコンを追加。
オーディオ : 『Coversutra』- デスクトップ上のアルバムアート表示しキーボードショートカット操作を可能に。右側の白いモニタードック。
その他のツール : 『GeekTool』- Windows向けの『Samurize』と似たツール。システム情報、テキストファイル、画像などをデスクトップ上に表示。もう少し文字の表示方法に手を加えたいところなんですが...
- 真ん中右のモニタードックはカレンダーを表示、左側のモニタードックはアクティブシステムプロセス、真ん中中央にあるメインモニタードックの下に時間を表示。
『GeekTool』を使ってMacをカスタマイズする方法をもっと知りたい方は、米lifehackerの過去記事「GeekToolでMacをモニタリング(英語)」や「QuicksilverやGeekToolでGTDを(英語)」あたりの記事を読んでみて下さい!
男の中の男が褒め言葉なら、デスクトップの中のデスクトップも褒め言葉に違いないですよね!
LuckyRollerさんのこのデスクトップ参考にしてみて下さいな。
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・壁紙に溶け込むデスクトップHUD ~究極のデスクトップを求めて
・4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて
・再生中のアルバムアートをデスクトップに表示 ~究極のデスクトップを求めて~