8万マイル以上に及ぶ出張にうんざりしたミッチ・ハイル氏は自宅を事務所にするホームオフィス派に転向、屋根裏を改造し、ニーズに合ったワークスペースを完成させました。

090304programa.png
写真をみればお分かりのように間柱が丸見えの状態から全面リフォームを敢行。新しい配線や防音(断熱)対策など行き届いた配慮が随所に施しています。

そして、サーバクローゼットや、冗談のように6台のモニタが並ぶ、広々としたデスクを設置。その見事な内装レイアウトは、以下にてご確認あれ!

 

090304mitchoffice.jpg

※ 画像クリックで拡大

使用しているハードウェアなど改装の詳細を紹介しているFAQページへは、下記リンクからどうぞ。すべての質問にミッチ氏は対応していますが、「ちょっとハードルが高すぎでは?」との質問にこう返答しています。

確かに。でも、楽しいですよ。今は週60~80時間を ここで過ごしています。電話帳で高さを揃えたモニターや居心地の悪いデスクから成る四角い箱を快適にする...これで憂鬱な気持ちがやわらぎました。何より仕事ですから。プロトタイプシステムではなく、小さくても自分自身のデータセンターを築かずにはいられなかったのです;-)

高さの合わないテーブルや打ちにくいキーボード、壊れかけの椅子で小型モニターやPCの爆音と格闘するような作業環境が悪いところでプログラミング作業を長年続けた結果、真面目な話、肩こりに悩まされましたし。もう十分でしょ。

反論できます? 自慢したくなるような仕事場をお持ちの方はご自分のFlickrアカウントに写真をアップロードするだけでなく、Lifehackerのグループにも是非ジョインしてください。サイトトップを飾るかもしれませんよ!

 

Mitch Haile's Office [Flickr]

Mitch Haile's Office FAQ [Biscade Software]

Jason Fitzpatrick(原文/kiki)

 

【関連記事】

模様替えビフォーアフター:ガレージがキルト部屋へ大変身!

狭い部屋に「仕事場」と「遊び場」を効果的に作る方法

パーティションをカスタマイズして素敵なワークスペースを作ろう

カラフルな間仕切りでオフィス空間をワンダーランドに

まとめ:模様替えとかに役立つインテリアハック16選