レオ・バボータさんは、「Zen Habits」というブログで、効率よくさっと片付ける方法を紹介しています。最も大事なステップが、まず空きスペースを作ること。例えば、ベッドの上をきれいにして、その上に棚やタンスのものを置き、片付ける時のワーキングスペースとして利用するのです。具体的な方法はこちら。
ワーキングスペースの山を、2つに分類しましょう。
1) いつも使う、大好きなもの
2) 処分するもの
そうして、1つアイテムを手に取るごとに「最後に使った時がいつか」を思い出し、それが数ヶ月前(長くても半年前)なら処分しましょう。ただし、冬用のコートやジャケットなど季節もののアイテムはこの基準で判断しないように。
こうして処分するものを決めたら、大好きなものを棚やタンスに戻し、他のタンスの引き出しや棚に取りかかりましょう。この作業は1部屋あたり2〜3時間(すごく散らかっていたら3〜4時間)かかります。終わったら、かなりスッキリしますよ!
週末や時間ができたときに、ぜひこの方法で片付けてみてください。何を捨てるべきか決められなくてお困りの人は過去記事「しばらく着てない服を判別し、捨てるためのハック」もご覧あれ。
How to Declutter an Entire Room in One Go [Zen Habits]
Jason Fitzpatrick(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】