いよいよ今夜ですよ!
アメリカでは、現地時間の火曜日(日本時間で本日深夜1時過ぎ)に行われるバラク・オバマ新大統領就任式を間近に控え、パーティが開かれたり、テレビや新聞では特集が組まれたり、かなり盛り上がってきています。
初の黒人大統領が誕生という、歴史的イベントをこの目で見ようと、チケットが取れなくても会社や学校を休んで、ワシントンDCに向かう人もいるんですよ。でも、就任式に行くことのできるラッキーな人はごくわずかなので、米lifehackerでは、
家にいながらでも歴史的イベントの臨場感を味わうことができる方法を紹介しています。
詳細は、以下にてご説明しますね。
■ まずはスケジュール
この記事ではサイトやアプリをいくつか紹介していますが、就任式前後のスケジュールを知っていないと、見逃してしまうイベントがあるかもしれません。タイムテーブルや、オフィシャルガイドブックはココに載っています。
■ オフィス、自宅から見る
オフィシャルサイトをチェック : 就任式のオフィシャルサイトがあるのを知っていますか? ここでは、聴覚障害者のための英語字幕付きでビデオをストリーミングすることができます。このサイトには、就任式の歴史や、周辺の天気や地図、ランチョンでのメニューやレシピ、など興味深い情報がたくさん載っていますよ。
大統領就任式委員会のページでもストリーミングができますが、ここではMicrosoftのSilverlight 2をインストールする必要があるので、Linuxユーザーや、モバイルデバイスで見たい人には向いていません。また、「ReadWriteWeb」というサイトにも
詳しい情報が載っています。
三大ネットワーク : 米テレビの三大ネットワーク、NBC、CBS、ABCでも、無料のストリーミングを提供しています。NBCでは、マイクロソフトと共同で設立した
MSNBC局のページで特集され、
CBSでは現地時間の火曜日の朝からストリーミングが始まり、夜10時から当日の総集編を放送します。CBSの番組はインターネット動画配信システムのJoostの、
「Everything Obama」チャンネルでも配信され、ABCでは「
第44代大統領サイト」でライブ放送があります。
HuluとFox : 「Fox.com」、「Fox News」、「Hulu」では、「Hulu」の
「オバマビデオ」ページで、就任式当日のお昼から、オンデマンドでビデオを見ることができます。「Hulu」のビデオクオリティは優れていて、フルスクリーンモードでも高画質で見ることができます。ただ、大統領候補の討論会の時にはアクセスが集中して見にくくなったので、同じようなことが就任式でも起こる可能性はあります。
C-SPAN : 日本の民放テレビ局と同じように、三大ネットワークにもそれぞれ政治的主張があります。それに影響されない中立的な放送を求めるのであれば、「C-SPAN」がオススメです。「C-SPAN」「C-SPAN2」「C-SPAN3」「C-SPAN Radio」の
すべてのチャンネルで、ライブストリームがあります。
CNETによると、就任式当日には「就任式センター」がお目見えするそうなので、
C-SPANのメインページをチェックしておきましょう。そこでは、4つのチャンネルの間を行ったり来たりしながらビデオを楽しむことができるようです。
FacebookとCNN : 「CNN」と「Facebook」も共同で就任式の模様をライブで提供します。就任式当日の朝8時以降(米東部時間)に「Fecebook」にログインすれば、「
CNN.com Live」を通じて、就任式のストリーミングを横目に、自分のステイタスをアップデートしたり、友人のステイタスをチェックしたりすることができます。
CurrentとTwitter : これも、上のCNNとFacebookチームと同じです。就任式当日の午前11時半から「Current」でストリーミングが始まり、同時に「Twitter」ではリアルタイムのアップデートをすることができます。マルチタスクしたい人は、「
Current Twitters the Inauguration」で、「current」タグをつけて、twitterすることも可能です。
Ustream.tv : ライブストリーミングサイトとしては新手の「Ustream.tv」では、今後の放送予定はまだ発表されていないのですが、
就任式ページはできています。以前に録画されたオバマの指名受諾演説をフルスクリーンで見てみたところ、画質はあまりよくありませんでした。iPhoneとiPodユーザーはこの記事の下、アプリケーションについての項目を参照してください。
他のサイト : 上に挙げた以外でビデオストリーミングを配信しているサイトは、「
Washington Post」、「
New York Times」、「
BBC」「
USA Today」「
Associated Press」など。「
Livestation」では、「アルジャジーラ」「BBC」「Euronews」「France 24」から提供されたビデオを配信しています。
■ 携帯電話から見る
iPhoneで「Ustream」 : 「
Ustream.tv」がiPhoneのアプリとして火曜日までに承認されれば、App Storeで検索すればすぐ見つかるのですが、残念ながら月曜日の午後現在は未承認のままです。でも、方法はあるんですよ。「TechCrunch」には、「Ustream.tv」のベータ版をiPhoneに入れる
手順を紹介しています。
「InaugurationReport アプリ」 : iPhoneとAndroidで「inaugrationreport」を検索してみてください。フリーのアプリが出てきます。この「InaugrationReport」アプリでは、セミリアルタイムのTwitterアップデート、Flickrの写真、テキストメッセージなどを見ることができます。
■ ソーシャルネットワーキングで見る
「InaugurationReport.com」 : これは、NPR、CBS、American Universityの共同プロジェクトです。このサイトには、一般の人たちがFlickr、Twitter、テキストメッセージ、YouTubeを通じて投稿した情報がたくさん集まっています。ブログやTwitterの集合体ページとして似たようなものに「
Icerocket」があります。
Flickr : Flickerの
就任式オフィシャルページもあるのですが、
大統領就任式委員会のページ、最近更新が止まっている
バラク・オバマ本人のページもあります。
Twitter検索 : 今人気の検索キーワードは、「
inauguration」と「
#inaug09」です。
「Photosynth」で就任式の3Dモデル : 就任式のいい写真が撮れたなら、themoment@cnn.com に画像を送りましょう。写真の大きさは1枚につき10MBまでで、3枚まで送ることができます。あなたの写真が選ばれたなら、「
cnn.com/The Moment」で、マイクロソフト「
Photosynth」で作った3Dモデルを見ることができるかもしれません。
■ あなたはどこで見る?
今回紹介した以外にも、就任式関連のビデオや写真を提供しているサービスはたくさんあります。ちなみに日本では、NHKで本日深夜1時10分から3時まで報道特番が放映されるようですね。
これは米lifehackerの記事なので、日本からは見られないサイトもありましたが、日本の読者のみなさんは大統領就任式をどうやって見ますか? 海外在住のライフハッカー[日本版]の読者からのコメントもお待ちしています。
Kevin Purdy(原文/訳:山内純子)
生声CD付き [対訳] オバマ演説集 (単行本)
Yes, You can!
¥ 1,050

【関連記事】
・勝利宣言の舞台裏を追った、バラク・オバマflickr写真集
・大統領選挙に向けた討論で、オバマ氏とマケイン氏が言えないこと
・影響力の大きい人と『お近づき』になろう
・庶民の収入でも「ワールドリーダー」に見せるファッション術
・総選挙前にチェックしておきたい選挙速報サイト