Microsoft Live Searchのツールに新しいボタンが加わりました。結果で出てきた画像全ての下に"Show similar images"(似ている画像を探す)というボタンが出て、似た画像が簡単に検索できるようになったのです。

これは、以前ライフハッカーの過去記事で紹介したサーチエンジン「TinEye」や「Pixolu」似ているのですが、より幅広い範囲で検索ができます。

検索結果がどれだけ網羅してあるか、素早さなどについては検索する画像によって異なりますが、「もっと解像度が高い画像」や、「似ている画像で、値段が少し安いもの」などを探す時にはぴったりです。日本でも言語を「英語」に変更すれば使用可能です。ぜひお試しあれ。

Using images to find other images [Live Search blog via Google Operating System]

Kevin Purdy(原文/訳:阿久津美穂)

【関連記事】

まとめ:画像をアレコレできちゃうソフト&ツール

似てる画像を探してくれる無料Webツール「Pixolu」

容量無制限で画像をアップできる『PiccDrop』(無料)

画像の加工や製作ができる無料Webツール「Pixlr」

画像の重複を検索・削除してくれる『DupliFinder』(フリーソフト)