そろそろ準備しなきゃですね。
基本的にイベントや行事には無頓着なボクですが、年賀状だけは結構きちんとやり取りしています。普段あまりやり取りできない、古い知人に自分の近況を伝えるチャンスだし、なにより送ってもらうとうれしいですから。
とはいえ、最近気になるのは、電子メールの年賀状。もちろん、入力も印刷も管理も、すべてにおいてラクだというのはわかります。でも、デジタル化が進むのは、結構なことですが、年賀状くらいはアナログでやり取りしたいなぁと思うのは、自分だけでしょうか?
アイシェアの調査によると、2008年の年賀メールを送ったのは、調査対象の38.6%。そのうち、36.6%が携帯電話からのメールのみだったそうです。正直、携帯電話での年賀メールなんて思いもつかなかったのですが...。
2008年の年賀メールを送ったか? との問いには、全体の38.6%が「出した」と回答。年賀はがきと比べるとメジャーとは言えないようだ。携帯電話とパソコンのどちらから送信したか? については、「携帯電話のみ」が36.6%でやや多く、「パソコンのみ」が30.4%、「両方」32.9%という結果となった。
さて、ここで本日のアンケートです。来年の年賀状、どうします? 喪中の方は、喪中ハガキの出し方をお答えください。
なにか、手軽に作れて、印象に残る年賀状のアイディアあれば、コメントよろしくお願いします!
8割が年賀はがきに手書きで一言添える[アイシェア via cnet]
(オサダシン)
【関連記事】