女性は、付き合った記念日などの記念日イベントを大切する生き物です。彼女が楽しみにしている記念日に対して、男性はどのような心構えを持てば良いのでしょうか。今回は、初めて記念日を迎える時の3つの注意点をご紹介させて頂きます。
【1】 男性から記念日イベントを提案すること
「彼氏が記念日を覚えてくれている。」ことが女性にとっては大きな喜びとなります。従って、「記念日だけど、○○に行こうか。」と男性からの記念日のイベントを提案するようにしましょう。一方で、彼女から「ねー、一周年記念日は何するー?」と切り出された場合、記念日を考慮できなかったことに負い目を感じ、彼女の期待に応えるために、大きなイベントを企画しなければならない心理となります。結果、気持ちのゆとりもなくなり、さらには大きなコストもかかってしまうケースもあります。記念日は、先手必勝が鉄則です。
気になる第2・第3の注意点は、以下に続きます。
【2】 気合を入れ過ぎないこと
記念日だからといって、気合を入れ過ぎないように注意してください。高価なアクセサリーなどをプレゼントした場合、次回以降も同額のプレゼントを貰えることが当然だと思われます。結果として、ご自身が毎年、予算的にも内容的にも悩む結果となります。また、初めての記念日だけ気合いを入れ、2回目以降に手を抜いてしまった場合、彼女に「釣った魚にはエサをやらないタイプだよね。」と言われかねません。気合の入れ過ぎにはご注意してください。
【3】 毎年の定番となりそうなものを選択すること
毎年同じレストランに行く、毎年同じ夜景を見に行くなど「毎年の定番」となりそうなイベントを選択するようにしてください。毎年の定番となれば、毎年新しいイベントを考える必要もありません。また、毎年の定番イベントであれば、「去年は同じ場所で、あんな話をしていたね。」など1年の振り返りも可能となり、話も盛り上がる可能性が高まります。なお、一泊二日の温泉旅行のようなものは避けた方が懸命です。毎年、記念日当日に一泊旅行へいけるような休暇を取れるとは限りません。記念日は、毎年訪れるイベントです。必ず記念日当日に実行できるような内容を選ぶようにしましょう。
【定番となりそうなイベント例】
レストランでの食事、夜景を見に行く、花束を贈る、エステをプレゼントするなど
皆様はどのように記念日を迎えているでしょうか。皆様のご意見をお待ちしております。
(スゴレン)
【関連記事】
・女の子に「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」と言われた時の3つの心構え