例えば、すり鉢とすりこぎ、良い栓抜き、温度計は必要なものに入ります。でも、チーズフォンデュ用のセット、クレープ用のフライパン、小さなフードプロセッサーは、ほとんど使わないし、他のもので代用できるから必要ないものだそうです。
他のリストで興味深いのは、
- ダッチオーブンは熱伝導も良いしいろんなことに使えるから台所にあると便利だから必要
- 小ぶりのデジタルクッキングスケールは重さを量るのに便利だから必要
- 赤ワインのビネガーは家で作れるから買う必要なし
- 赤ワインの大ボトルは赤ワインにぴったりの肉料理なんて家で数回しか食べないだろうから必要なし
- トースターはべーグルも焼けないし場所もとるから必要なし
といった感じです。ま、執筆者の主観も多分に含まれているような気もしますけど、自分にとって必要かどうか、改めて検証してみるというのは、大事なことだと思います。
より詳しくはネタもとのリストをチェックしてみてくださいね。日本とアメリカだと使う食材がちょっと違う場合もあるけれど、参考になりますよ。
Gina Trapani(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】