皆さん、マルチモニター使っていますか?

最近は、大型の液晶モニターが安価になったこともあり、マルチモニターでPCを使っている方も多いと思います。デュアルモニターだと、生産性が20%~30%アップするなんて話もあるくらいなので、まだ、マルチモニターで無い方は、検討してみてはいかがでしょうか?

そのマルチモニターですが、作業スペースが広がったのは良いが、今まで気にならなかった操作がストレスになる事があると思います。そんなストレスを軽減してくれるソフトを紹介します。

マルチモニタ環境を快適にするTipsは、以下から。

 MultiMonitor Taskbar:

最初は、定番のモニター毎にタスクバーを表示するソフトMultiMonitor Taskbar』です。

導入すると、プライマリ モニター以外にもタスクバーが表示され、アプリケーションの切り換え操作が楽になります。

『MultiMonitor Taskbar』には、モニター毎にタスクバーを表示する機能の他に、ウインドウを一発で別モニターへ移動する機能も備えています。この機能を有効にすると、ウインドウの最小化ボタンの隣に新しいボタンが追加され、クリックすると表示モニターとは別のモニへウインドウを移動します。

例えば、デュアルモニター環境で、プライマリ モニタの画面サイズが大きい場合、プライマリ モニタで、編集用のワープロを表示し、セカンダリ モニターで、調査用のWebブラウザを表示します。調査作業が主になったら、先ほどのボタンで、ウインドウをプライマリ モニターへ移動して、調査が終了したら、セカンダリ モニターへ移動して、そのウインドウを参照しながら、編集作業を続けるような使い方もできます。

シフトムーブ:

作業エリアが広くなると、意外に面倒なのがウインドウの移動ではないでしょうか?そこで、役に立つのが「シフトムーブ」です。このソフトは、タイトルバー以外の場所でも、Shiftキーを押しながらマウスをドラッグすることで、ウインドウの移動を可能にします。キーは、Shift以外にもCtrlやAltを選択することが出来るので、好みの設定で使うことも可能です。

ぴたすちお:

最後は、ウインドウの移動中にスナップするソフト「ぴたすちお」ですが、マウスショートカットとして、マウス操作に様々な動作を割り当てることが出来るので、マルチモニター環境でも活躍します。

私の場合は、タスクバーのダブルクリックに「デスクトップを表示/戻す」タイトルバーを右クリックした時に「最小化」Ctrl+ダブルクリックに「最大化(縦方向)」を割り付けてて、マウスの移動量を減らす環境を構築しています。

紹介したソフト以外でも、マルチモニターをより快適にするソフトが存在していると思います。ライフハッカーの読者の皆さん、お気に入りのソフトがあれば、コメントで紹介していただけませんか? よろしくお願いします!

[MultiMonitor Taskbar, シフトムーブ, ぴたすちお]

(傍島康雄)

 

【関連記事】

トリプルモニター&テレビ、という環境

LCDモニターの死んだピクセルを蘇らせる方法

壁紙を自動的にリフレッシュしてくれる「Desktoptopia 」