「朝は1分1秒でも長く寝ていたいと思うがゆえ、超ギリギリの電車に乗る。そのため電車の遅延が10分程度でも遅刻になってしまう」という、スリル満点のサラリーマン生活を送られている方にオススメの情報です。QRコードを添付しておきますので、ためしに「お気に入り」に入れてみてはいかがでしょうか。
◆リアルタイムに遅延がわかる「ジョルダンライブ!」 「乗換案内」でお馴染みのジョルダンが提供するサービスで、ユーザーが情報を書き込むという相互支援型のサービス。リアルタイムに状況が更新されるので便利です。また、有料サイトでは、利用している路線に遅延が発生したときにメールがくるサービスもあります。こちらは自分から毎朝見に行く必要がありません。
さらなる電車の遅延情報、実は一番のオススメは、アレです。
以下にてどうぞ。
◆各社の遅延情報をメールで受信できるMailpia 「遅延情報がメールできたらありがたいが、有料サイトはチョット...」というあなたは、「Mailpia」などがオススメです。仕組みは簡単で、お目当ての鉄道会社の遅延情報の更新ぶりをRSSでチェックしてメールで送るという方法。主な鉄道会社のページにはリンクが貼ってあるので、それを選んで登録するだけでOKです。完全無料ですが、肝心の鉄道会社の大幅な遅延の場合しか更新がなかったり、遅延情報自体が遅延していたりもするので、そこらへんは広い心で... [Mailpia]
◆実は一番オススメなのが2ちゃんねるの交通情報板! ちょっと読みづらいのが難点ですが、使っている人が多いので更新頻度が高いですし、遅延している電車の車内アナウンスや振り替え輸送の状況など、さまざまな情報が得られて実用性がとても高いです。また、自分が遅延した電車に乗り合わせた場合に見ると、ワイルドなお言葉遣いの方が、遅延の苛立ちを代弁していて、なんとなく連帯感が得られたりして気が紛れます。 [2ちゃんねる/交通情報板]
ちなみに、ユーザーが書き込むタイプの情報は、ギブ&テイクが基本。遅延に遭った場合は一言書いておけば、あなたの書き込みを見た誰かが、「ありがとう...」と呟きながら、急いで出社の準備を始めることでしょう!
(ココロ社)
【関連記事】