こんにちは、傍島です。

最近、全国の児童養護施設などへのアニメ「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」と名乗る自分から寄付が相次ぎニュースを賑わせています。

私自身は、日本も捨てたものではないなぁと感じるニュースでしたが、皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか?

「タイガーマスク寄付」のニュース報道があってから、それに続けと様々な寄付がニュースとして取り上げられましたが、ニュースを知る度にAmazonの「欲しいものリスト」のように、施設側が「いまこれが不足していて、寄付して頂けるならばお願いしたい」と言った声を分かり易い形で公表して、それに応じた寄付できるような仕組みがあれば良いのにと考えていたのですが、なんと、それを実現したサイトが立ち上がりました。その名も「お願いタイガー!」です。

続きは、以下で。

 

失礼ながら、サイト名だけを聞けばネタかぁ?と思わせますが、サイトにある「運営者の想い」を読むと、サイトを立ち上げるのあたった衝動やそこに込められた想いが十分に伝わって来ます。

私自身もニュース報道に触発されて、自分にできることはないかないものだろうか?と脳裏に浮かびましたが、こうした時には行動力のなさが露呈するもので、何か行動に移すまでに至らなかったので微力ながらご紹介させて頂きました。サイトを見ると登録されている施設はまだ少なく、私が住む大阪には、一件の施設も登録されておらず、まだ、これからと言った印象です。

また、サイトには物品寄付ができる「さしあげます」もあります。

ライフハッカーの読者であれば、捨てるのは惜しいけど...と部屋の片隅の転がしているIT機器をお持ちの方もがいらっしゃるはずです。これをきっかけに、登録してみるのはいかがでしょうか?貴方の物欲が周り回って、感謝されることになるかもしれませんよ(笑)。

[お願いタイガー!]

(傍島康雄)