実は...と書き始める始める程のことでもないのですが、私、ホットケーキが大好物です。ハイ(笑)。

で、そのホットケーキ、我が家では、週末、大量に焼いて、1枚ずつラップにくるんで冷凍して、小腹が空いた時のおやつや朝ご飯として食べています。これなら、我が家と同じように、ホットケーキを楽しんでいる方がいらっしゃると思うんで、今回は、我が家の楽しみ方をご紹介します。

続きは、以下で。

 紹介に入る前に、ホットケーキを楽しんでない方へのお誘いです。

冷凍ホットケーキの作り方は、焼いたホットケーキのあら熱を取ってから、ラップでくるみ冷凍庫に放り込んでおくだけです。後は、食べる時に必要分取り出して、電子レンジ(600W)で、45秒から1分程度温めるだけで、すぐに食べられます。材料のホットケーキミックスと牛乳、卵は安価に入手できるし、調理も焦がさないよう焼くだけで、お手軽なので是非お試し下さい。

さて、本題です。

我が家では、生地にヨーグルトを入れて焼き上げます。ヨーグルトを入れると、フワフワ・しっとり感が増します。こうした食感が好きな方は、たまらない仕上がりなので是非ともお試し下さい。あと、ホットケーキと言えば、トッピングも楽しみの一つです。私は、マーガリンを軽く落として食べるのが好きですが、変化が欲しい時は、Kiriのクリームチーズをトッピングして、少し溶けかかったチーズと共にホットケーキを食べるが最高の時間だったりします。

ホットケーキは、ベーシックなおやつだけに、家庭ごとに食べ方があるのではないかと思います。ライフハッカーの読者の皆さん「ウチでは、こんな食べ方をしているよ」とかありましたら、是非ともコメント下さい。

(傍島康雄)