お疲れさまです。
スタジオジブリの新作『借りぐらしのアリエッティ』(2010年夏公開予定)が発表されましたね。
宮崎 駿さんの強い希望によって実現したというこの企画、英国の女性作家メアリー・ノートンの「床下の小人たち」という児童文学作品が原作となっているそうです。
気になってアマゾンでチェックしてみたのですが、どうもこんな作品みたいです。(以下、ネタばれが気になる方はご注意を!)
ポッド、ホミリー、ちいさなアリエッティのクロック一家は小人の3人家族。床下に住居を構え「人間(ニンゲン)」から食べ物や生活用品を「借りて」暮らしている。マッチ箱で作ったタンス、郵便切手の絵画...。頭をはたらかせ、日常のなにげないものをリサイクルして使う「借り暮らし」の様子は読んでいて本当に楽しい。(Amazon.co.jpより)
これ、なんとなく「ライフハック」って感じがしませんか?
宮崎さんは「この話に登場する『借りぐらし』という設定がいい。今の時代にぴったりだ。大量消費の時代が終わりかけている」と語っているそうですが、ライフハッカー[日本版]としてもかなり頷ける部分があります(笑)。来年の公開が楽しみですね。
それでは、本日の拾遺集です。
●今すぐ欲しい! 使えるクリエイティブ系アプリをまとめて紹介
[via マイコミジャーナル]
▲クリエイティブchで日々紹介しているクリエイター注目のiPhone/iPod touch用アプリ。その中から厳選した5つのアプリを紹介しています。 ●気分はアーティスト? iPhoneで写真に光の絵を描けるアプリ登場!
[via マイコミジャーナル]
▲ちょっとレトロで80'sタッチなライトブラシの写真加工ができます。 ●ディスク利用率をグラフィカルに表示『diskring』
[via Macの手書き説明書]
▲ハードディスク容量を圧迫している犯人探しから、グラフィカルなファイルブラウズまで使えるツール。どことなく近未来アニメ風! ●300ドルでCG映像を作ってYouTubeにアップ → 5日後にハリウッドから30億円のオファーが!
[via IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ]
▲CG映像のリアル感がすごいです...しかし、これ本当に300ドルで制作!? ●あとで読みたいページやリンクを一つのタブに保存できるFirefoxアドオン「HandyTab」
[via Mozilla Re-Mix]
▲この手の用途にはいくつかの方法があるのですが、シンプルできびきび動作しそうなのがいいですね。試してみます。
そして、本日のまとめ記事です。
・GoogleがURL短縮ツール「goo.gl」をリリース(Chrome拡張機能もアリ)
・あのサイトはどのくらいの画面サイズで、見られているかが分かる「Google Browser Size」
・忘年会の撮影に! iPhoneで連写や顔認識ができる「Turbo Camera」
・1つのサービスで複数のアカウントを楽々使いこなせる「Multifox」
・キッチンでタオルやフキンが行方不明にならないマジックテープ技
・音と視覚を外界から遮断! 書き物だけに集中できるエディター『OmmWriter』
・肉を焼くのに最適なフライパンの温度をカンタンに見極める方法(動画あり)
・「テレビの視聴時間を減らすと、カロリー消費が増えるらしい」という研究結果
・便利すぎるiPhone用USB一体型ストラップ「iPorter」
・先週(12/13〜12/19)の気になるコメンテーター Best 5
(尾田和実)