刃物というのは、よく切れるようにするためにも、また安全のためにも、きちんと研いでおいた方がいいものです。と分かってはいるものの、包丁やナイフ類だけで手一杯で、なかなかピーラーのような刃物小道具にまでは手入れが及ばなかったりします。そもそも、ピーラーの研ぎ方自体、知らない人が多いのではないでしょうか。

実は、ピーラーの刃は果物ナイフの刃で擦るだけで、簡単に研げるのだそうです。上の動画のように、ピーラーの上下の刃を、裏表それぞれチャチャッと果物ナイフで擦るだけです。

 ピーラーを研ぐ前に、じゃがいもでも人参でも何でもいいので、野菜の皮をピーラーで剥いてみてください。果物ナイフで研いだ後で、もう一度同じ野菜の皮をピーラーで剥いてみると、どんなに切れ味が良くなったか違いがすぐに分かるはずです。

この研ぎ方は、ピーラーだけでなく他の刃物小道具にも応用ができます。缶切りやチーズスライサー、フードプロセッサーの刃などでも、この技が使えますよ。

普段使っている果物ナイフを使って研ぐと、逆に刃こぼれするんじゃないかと気になる人もいるかと思います。そういう場合は、100円ショップやディスカウントストアで、刃物を研ぐため用のナイフを買えば安上がりですよ。

How Do You Sharpen A Vegetable Peeler? [Chow]

Sarah Rae Trover(原文/訳:的野裕子)