クリスマス、誕生日、母の日・父の日、とっておきの記念日など、プレゼントを贈る機会は意外に多いもの。何年も続けていると"ネタ"が尽きてしまい、「アレは持ってる。コレは前あげた。あぁ...何を贈ってよいのやら...」。途方に暮れることはありませんか?最近は"自分へのご褒美"と称して、プレゼントされるのを待たずに欲しいモノは自分で買ってしまう派も増えてきましたから、なおさらですね。

こちらでは、プレゼント候補として、モノではなく"経験"を贈り物にしようという「エクスペリエンスギフトをご紹介しましょう。

マネー系ブログメディア「The Simple Dollar」では、お勧めのプレゼント案として、ある体験の機会をプレゼントにすることを挙げています。モノと異なり、保管場所やメンテナンスが不要だし、贈り主と贈り先が一緒に経験すれば素敵な思い出作りにもなるという利点があるそうです。

たとえば、こんなイメージです。

 

  • 子供さんに:動物園や科学博物館、ハイキング、スポーツ観戦などに連れて行く。
  • 美食家さんに:大好物を作ってあげる。手の込んだ料理に挑戦してみよう。食器や盛り付けも工夫するとなおスペシャル感が演出できる。
  • アート愛好家さんに:"好きな美術館へのお出かけ権"をあげる。チケット代や交通費は贈り主が出そう。
  • 奥様に:1年間、皿洗いをやることを誓う。もしくは、"どこにでも行って何でも買える権"をプレゼントする。
  • ゲーマーさんに:一緒にゲームする
  • パパさん、ママさんに:子供の子守りをして、自由な時間を作ってあげる。

ちなみに、日本でも、「ソウ・エクスペリエンスギフト」や「タイケンギフト.jp」など、体験型ギフトが徐々に広まっているようですよ。

みなさんはどんなひとときをプレゼントされたいですか?

「こんなプレゼント、贈ってほしい!」というアイデアなどがありましたら、ぜひコメントで共有してくださいね。

Giving Experiences, Not Things, This Holiday Season [The Simple Dollar ]

Sarah Rae Trover(原文/松岡由希子)