ちょっと買い忘れたものを求めに行っただけなのに、レジに並ぶ頃には商品がカゴ一杯ということ、よくありますよね。「Daytipper」ブログには、スーパーで余計なものを買わないようにするには、買えないものが並んでいるエリアに行かない、とありました。ダイエット中だったらお菓子売り場、勢いに任せて買ってしまいそうなデパートのバーゲン会場には、もともと行かないようにすればいいのです。
その他、使えるTipsとしては、おなかが空いているときには、スーパーでの買い物を避けること。帰り道につまもう、なんていう余計なものも買ってしまいそうですからね。また、買い物メモを作って、そこに書いてないものは買わないと強く心に誓いましょう。そして最後に、レジに並ぶ前に立ち止まってリアリティチェック。カゴの中身を吟味して、いらないものは戻しましょう。今夜はお刺身にしようとマグロのパックをカゴに入れたのに、その先でいい匂いに誘われて、揚げたてコロッケを買おうとしていませんか?
また、「fivecentnickel」ブログには、衝動買いをしそうになったときに、立ち止まって自分に問いかける質問が4つ、載っていました。
- 本当にそれは必要?
- 買ったらどのくらいの頻度で使うの?
- それ、どこにしまうの?
- 今買わないとしたら、どんな困ったことが起きる?
なぜか家の中が片付かない、という原因は、積もり積もった衝動買い品々のせいだったりして? 家の中を片付けたら、本当に必要なものの買い物リストを作り、ちょっとだけ腹ごしらえをしてから出かけませんか。そして、お会計の前には、リアリティチェックと自分への4つの質問を忘れずに。
Avoid temptation at the grocery store [Daytipper]
Preventing Impulse Buys and Combatting Clutter [fivesentnickel]
(山内純子)