こんにちは。ココロ社です。

ちょっと限定されたシーンでの話で恐縮ですが、非常に使いやすい電気ポットを買ったので心をこめて紹介させていただきます。

インスタントラーメンのお湯を入れるという用途であれば、正直言ってどの電気ポットでも変わらないと思うのですが、お茶を淹れるためのポットを普通の電気ポットにすると、以下のような問題が発生します。

  • 大きいのでテーブルに置いておくと不恰好である
  • ティーポットを電気ポットの方に持って行くのが面倒。しかも距離の調節が難しく、お湯の勢いが強すぎてアチチ...
  • 洗うときが面倒。重いポットを流しに運んで洗うことになるが、蓋をはずすのにコツが必要

これを解決するには、よく中国茶の店で置いてあるクラシカルな、取り外し可能な電気ポットを買う...という手もあります。

090818pot02.JPG

―が、1万円以上するのと、ポットが熱くなるのでけっこうな緊張感が発生します。

「うーん...お茶を手軽に飲みたいが、いいポットはないものか...」とヨドバシカメラに行ってみたら、予想外にいい感じのポットを見つけたので購入しました。

 トップ写真の電気ポット「飲みたいときにサッと沸く! TIGER 電気ケトル 0.8L オレンジ PFV-G080D」ですが、定価はそこそこなんですが、かなり割引されていて、たとえばアマゾンだと5,779円で買えます

090818pot03.JPG

お茶を淹れたいと思ったら、ヒョイとポットを取り外してティーポットに注げばOKです。もともと800mlしか入らないので、女の人が使っても腕が疲れません

また、洗うときも、蓋が完全に外れるのでストレスなく洗えて便利です。実はこれが最強の特徴かなぁと思います。

090818pot04.JPG

これを買ってから、あまりにも気軽に淹れられるようになったため、お茶を飲む頻度がすごく高まってしまいました。買うとライフスタイルが変わるのって、いい家電の醍醐味ですよね。

特に中国茶が好きな人はお店で確認してみてはいかがでしょうか。

ココロ社