Windowsのみ:『Pod to PC』は、ほぼ全てのWindows対応のiPodから音楽ファイルや動画ファイルをPCに転送できるというソフト。しかも、同じ曲を二重に保存してしまうのを避けてくれる機能付き。ソフトをインストールして起動させ、もしiPodがUSB転送ケーブルによって接続されている場合、『Pod to PC』はすぐにそれを検知し、基本統計を表示してくれます。基本統計画面など、『Pod to PC』の詳細は以下にて。
※クリックで拡大
iTunes風のシステム使用状況や、iPod名などの表示もイカシテルのですが、特筆すべきなのは『Pod to PC』はiPodにある楽曲のうち、何曲がパソコン上のiTunesへすでに登録されているのかをさくっと教えてくれること。右下にある「Automatic Transferボタン」はその名の通り、自動転送をしてくれるので、まだパソコン上にないファイルをパソコンにコピー。マニュアルでの転送も、もちろん可能(『Pod to PC』のインターフェースはご覧の通りまだまだ...なんというか洗練されていないというかラフな感じになってます)。
※クリックで拡大
「Advanced visual cues」ではライブラリにあるもの、保護されているものフリーなもの、ファイルタイプなどが表示されます。希望のファイルを選択、または右上にある検索バーから「as-you-type検索」をして選択。選択が終わったらファイルメニューへ移動し、「Initiate transfer(転送開始)」をクリックすると、ポップアップでレポートが表示されます。『Pod to PC』はiTunesへ直接ファイルを入れ込むわけではなく、Importファイル(テキストドキュメント)を作成します。なのでこれを読み込ませれば、一度に複数のファイルをインポートすることが可能。
注意:『Pod to PC』はライフハッカーがテストした中でも、ベストなソフトではありません。インターフェースは完璧というにはほど遠いし、クラッシュしたりフリーズしたりします(特にファイルをプレビューした時)。ですが、第一世代のiPodからiPod touch、iPhoneに至るまでの全てのモデルで使え、何がパソコン上にあって何がないのか、というのをソートしてくれる機能はかなり便利です。転送ソフトにもっと安定性や見映えの美しさを求める方は「iPhoneやiPodから音楽ファイルをパソコンに無料でコピーする方法(英語)」を読んで見て下さい。
『Pod to PC』はWindows専用のフリーダウンロードです。
Pod to PC
[via gHacks]Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・『Floola』でiTunesを使わずに曲やGoogle Calendarを同期!
・iPhoneのオートコンプリートデータベースを確実に更新するにはSafariから打ち込むべしっ