自宅でPCを使っていると、子供が関心を示したり、一緒に使いたがったりしませんか? ちょっと触らせてみたいけれど、想定外の使い方をされて壊れちゃったりしたら大変...と二の足を踏んでいるときに使える、子供向けのデスクトップOSをご紹介します。

Qimo』は、Ubuntu Linuxをベースに開発されたデスクトップOS。システム負荷が軽く、インストール導入の場合のソフトウェア要件は、プロセッサー400Mhz256MBのRAMハードドライブ6GBです。ローエンドのハードウェアでも動作するように設計されていますよ。

また、子供向けを想定して設計されているので、直感的なインターフェイス。マンガキャラをモチーフにした大きめのアイコンで、小さな子供でも難なく使いこなすことができます。さらには、Linuxのマスコットキャラクター・タックスを主人公とするフリーゲーム『Tuxmath』、『TuxPaint』、『Tuxtype』や、エディケーションソフト『GCompris』、『Childsplay』なども同梱されており、子供が気軽にゲームを楽しめるようになっています。

 ちなみに、このOSの対象年齢は、3歳以上。子供の創造力や好奇心を刺激するツールとして使えるのはもちろん、童心を忘れた大人の方も、ちょっとした息抜きにどうぞ。

Qimo [via DownloadSquad]

Jason Fitzpatrick(原文/松岡由希子)

 

 超わかる!!子どもパソコンなるほどブック―学ぼう!遊ぼう!調べよう! (単行本)キッズニュース研究会 (著)
単行本『超わかる!!子どもパソコンなるほどブック―学ぼう!遊ぼう!調べよう! 』

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

 

【関連記事】

子供を守る無料ソフト『KidsMenu 』

フィルタリング機能つきの子どもむけ検索サイト「KidRex」

『CrazyLittleFingers』でパソコンも子供もハッピーに

子供のいたずら対策に!キーボードを隠すツールをDIY

家族のルールをビジネスに生かす