みなさんは、どのOSを使っているか、今も気にしていますか?私は気にしていません。何年間もWindowsのパソコンとMacを両方使っていて、例えばインターネットならマイクロソフトのInternet Explorerも、アップルのSafariもFirefoxも、どれでも使えます。1つのコンピュータで記事を書いて、それをメールで送って、他のパソコンで書いても問題なし。たくさんのゲームで遊べるから、という理由でWindowsばかり使っている十代の息子たちも、MacかWindowsかは、気にしていません。インターネットでもゲームができるし、だいたいの人気ゲームはMacでも使えるようになってきているので問題ないんです。

一方、Houston Chronicleのライター、ドゥライト・シルバーソンの意見は反対です。

どんなOSを使うのかは、今も重要です。OSは人と機械をつなぐもの。「OSは関係ない!」と思う人は、Windows信者とMac狂いの会話を聞いてみてください。それぞれのOSの外観や操作方法と同じように、互いの会話はまったく接点がない。宗教のようにOSを信じていない人でも、OSの機能には重点を置いているはず。だって、Windowsユーザーに初めてMacを使ってもらったら、いろいろ探し回って大変なことになるはずですよ。

ライフハッカーの編集部員はWindowsもMacも使うので、どちらの言い分も分かる気がするのですが、みなさんはどう思いますか?

アンケートにご協力ください
OS選びは重要ですか?
いいえ、基本的には同じことをするのだし、インターネットにつながれば問題ないです。
もちろん重要!今のOSのまま変えたくないし。
まあ、関係あるかな。他のOSを使う気はしないけど、どうしても変えなければならなくなっても大きな問題にはならないです。

Does Windows Still Matter? [NY Times]

Yes, an operating system still matters. For now. [TechBlog]

Gina Trapani(原文/訳:阿久津美穂)

【関連記事】

【アンケート】今でもブラウザのブクマを使っていますか? 

【アンケート】MP3に明日はあるのか?

【アンケート】何円玉が一番貯金しやすい?