Myna」は読者の間で絶大な人気を誇る画像編集ツールPhoenixのメーカーが作成したフリーオンラインオーディオツール。録音編集ミックスがお手軽に楽しめるという素敵すぎるツールです。

動画用にちょっとオーディオを編集したい場合や、音で遊びたい場合には活躍してくれそうです。CoolEditやFruityLoopsのようなオーディオツールを使ったことがある人には「Myna」の横長のトラックごとのレイアウトは見慣れた風景だと思いますが、使ったことがない方でも直感的に操作できるはず。

Snap to Gridボタンを押してBPM(曲の速さ)を設定し、ファイルから、マイクから、またはMynaのサンプルライブラリから音を引っ張ってくれば、プロデューサー気分で音楽編集スタート! ボリューム調整、入力調整、リバーブやフレンジャーなどのエフェクトも搭載されているので、音をいじくり回す楽しみにのめり込んでしまうかも知れませんよ。

Audacityのようなマルチトラックほどではないですが、ブラウザーから簡単に開けるツールとして考えた場合、このMynaが提供してくれる機能性はかなりいい線いってるかと思いますよ。

どうやって使うの、これ、という方は下の動画をとりあえずご覧下さい。

音楽の知識もないし、曲の編集なんて、と思っている方でもライブラリの中からファイルを選んで組み合わせてみるだけで、それっぽいものが出来上がるのでかなりの満足感を味わえそうな予感です。

ライブラリにあるそれぞれのファイルにはBPM数が書いてあるので、画面上のTempoをクリックしてスピードを設定してやると、小節単位の編集が出来るようになるので、とりあえずそこまで出来たら後は自分の耳の赴くままに遊んでみて下さい!

作成したファイルはミックスしてローカルに保存も出来るので、一通りのことはこれで解決出来そうです(サーバに保存するにはユーザ登録が必要です)。お試しあれ。

何か自信作が出来ちゃった人はコメントで教えて下さい。

Myna [Aviary.com]

Kevin Purdy (原文/まいるす・ゑびす)