さりげなく香る香水は素敵な印象を与えてくれますよね。自分が気に入った香りを選ぶことはもちろんですが、その香りがまわりの人にどんなイメージを与えるかということも気になるもの。あまりに大人っぽすぎたり、若すぎたりする香りはチグハグな印象を与えてしまうかもしれません。
香水は一度もつけたことがないという初心者の方から、今選ぶとしたらどんな香りがよいのかわからない、というブランクのある方まで、香水マニアのMR. FRAGRANCEさんに10代、20代、30代、40代それぞれの世代に向けたおすすめのメンズフレグランスを教えてもらいました。
ルイ・ヴィトンやエルメス、ブルガリ、トムフォードといったハイブランドの香水から、日本のブランドの香水、人気のムスク系の香水など、さまざまなものがあるので、香水選びの参考にしてみてください。
MR. FRAGRANCE

香水に関わる仕事に携わりながら、6年前にブログで香水の情報を発信するブログを開設。YouTubeやTwitterなどのSNSでも香水の情報を発信している。フレグランスセールススペシャリスト。
https://fragrantica-japan.com/
Twitter:https://twitter.com/MrFragrance_jp
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCnF2JKMnQJ9KPkQiD-kKyZQ
■目次
-香水の濃度や持続時間
-香水の形状
-香りのグループを知る
-香りの変化を知る
-価格帯から選ぶ
-3プッシュを目安に
-首もとはなるべく避ける
-余った香水はルームフレグランスに
香水についての基礎知識

選び方のヒントにするためにも、まずは香水について基本的なことを知っておきましょう。
香水の濃度や持続時間
香料やエタノールが香水にどのくらいの割合で含まれているかによって、香りの濃さや持続時間が変わります。一般的な香水の種類としては以下の4つがあり、下の図の左から右にいくにつれて香りの濃度が高くなるとされています。
オーデコロン < オードトワレ < オードパルファン < パルファン
香水の形状
香水にはスプレータイプやロールオンタイプ、バーム状に固めてある練り香水などがあります。ロールオンタイプや練り香水は、つけるときにまわりに香りが飛び散らず、つける量も調整しやすいという利点があります。
香水の上手な選び方

香りのグループを知る
香水にはさまざまな香りがありますが、代表的な香りとして、花の香りを連想させるフローラル系、柑橘系の香りのシトラス系、落ち着きのある木の香りのウッディ系、葉っぱの香りを思わせるグリーン系、石鹸の香りのサボン系、お菓子を連想させるような甘い香りのグルマン系などがあります。
香りの変化を知る
香水は肌につけると、時間の経過とともに少しずつ香りが変わっていきます。最初に香るトップノート、少し時間が経ってから香るミドルノート、最後に香るラストノート、それぞれの印象がかなり変わるものもあるので、つけた瞬間だけでなく、時間が経ってからの香りも確認しておくと失敗が少ないでしょう。
価格帯から選ぶ
年代別おすすめ香水ランキング

MR.FRAGRANCEさんに10代、20代、30代、40代、それぞれの年代別におすすめの香水を1位から5位まで選んでいただきました。
10代におすすめの香水5選
1位 ブルガリ プールオム オードトワレ 50mL
ダージリンやカルダモン、ムスクが香る、心地よくリフレッシュできるフレグランスです。香りのタイプはウッディ、フローラル、ムスク。
2位 ゲラン アクア アレゴリア ココナッツ フィズ 75mL
ココナッツウォーターを明るいベルガモットが引き立てる、ジューシーでみずみずしい香りの香水。
3位 クヴォン・デ・ミニム ボタニカルコロン アクアマジェスタエ 50mL
ミニム修道院のオスマンサス(金木犀)の庭園をイメージした香り。トップノートにアカシアとシトロン、ミドルノートにオスマンサス、最後にシダーウッドが香ります。
4位 ニコライ フィグティー 30mL
トップノートにオスマンサスとオレンジ、次にジャスミンやダバナ、コリアンダーが香り、最後にマテ茶、ユソウボク、アンバーが香る、洗練された軽やかなフルーツティーを表現した香水です。
5位 ジェイセント 沈香 オードパルファン 50mL
トップノートにオレンジピールとシナモン、ミドルノートにシダーウッドとベチバー、ラストノートにサンダルウッド、アンバー、ムスクやパチョリが香る、上品でモダンさのあるミステリアスな香りの香水です。
20代におすすめの香水5選
1位 ディオール ディオール オム コロン 75mL
グレープフルーツブロッサムを軸にしたさわやかな香り。軽やかさがありつつ表現豊かな香りの香水です。
2位 ディプティック タムダオ オードトワレ 50mL
ほのかにスパイシーでやわらかいサンダルウッドの香り。サイプレスとマートルによってサンダルウッドが鮮やかに引き立てられています。
3位 エディット ローズモヒート オードパルファン 50mL
伝統的なアジア由来の香料が使用されたフレグランス。ライム、ペパーミント、ラム、スカッシュといった香りに始まり、マグノリア、ローズ、リリーの香りが広がり、最後にアンバーやシダーウッドの香りが残ります。
4位 メゾン フランシス クルジャン アクア ユニヴェルサリス オードトワレ 70mL
ムスキー、フローラル、シトラスの香りの清々しい、きらめくようなイメージの香水です。
5位 バイレード オードパルファン ジプシーウォーター 50mL
トップノートにベルガモット、レモン、ペッパー、ジュニパーベリーが香り、ミドルノートにお香や松葉、ジャーマンアイリスが、最後にアンバーやバニラ、サンダルウッドが香るエキゾチックなフレグランス。
30代におすすめの香水5選
1位 アクア ディ パルマ ミルト オーデトワレ 75mL
シトラスのトップノートに始まり、ミドルノートにマリンやジャスミン、バラが香り、最後にジュニパー、シダーウッド、アンバーノートが残る、フルーティーさが特徴の香水です。
2位 ペンハリガン ジュニパー スリング オードトワレ 30mL
ジンのカクテルに着想を得た香水。アンゼリカとブランデー、スパイス、レザー、イリスウッドが融合したアロマティックなタイプの香り。
3位 ル ラボ サンタル 33 50mL
広大な空の下でカウボーイが馬に寄りかかってタバコをふかしているような、古き良きアメリカにインスパイアされた香り。
4位 トムフォード ウード・ウッド オードパルファン 30mL
トップノートにローズウッドとカルダモンが香り、ウード・ウッドとサンダルウッド、ベチパーのスモーキーな香りが広がり、トンカ ビーン、アンバーも加わった温もりと官能的な雰囲気のある香り。
5位 エルメス H24 オードトワレ 50mL
クラリセージ、スイセン、ローズウッドとスクラレンが合わさった、官能的で躍動感のある、きらめくような香り。
40代におすすめの香水5選
1位 ルイ・ヴィトン イマジナシオン 100mL
アンバーとブラックティー、シトラスの香りで、官能的でありながら現代的な魅力も兼ね備えた気品が表現されています。
2位 ブルガリ オ・パフメ オーテヴェール オーデコロン 75mL
シトラス、アロマティック、フローラルの香り。プライベートタイムに深いリラックスをもたらしてくれるような香水です。
3位 エルメス テール ドゥ エルメス オードトワレ 100mL
柑橘とペッパーの香りに火打ち石の香りが合わさった大地(テール)のイメージの香水。スパイシーでドライな香り。
4位 アールフレグランス オパールシルク オードパルファン50mL
静寂と心を満たしてくれるやわらかな香り。香調はフレッシュ、オリエンタル。トップノートにマスカット、ヨーグルト、ミドルノートにローズ、ラストノートに乳香と白檀が香ります。
5位 ビュリー オートリプル 大工の聖ヨセフ 50mL
ウッド、ピンクペッパー、バーベナ、スギの香りの水性香水。ルーブル美術館とのコラボレーションで、ジョルジュ・ドゥラトゥール作の絵画「大工の聖ヨセフ」に着想を得てつくられた期間限定商品です。
香水のつけ方や注意点

どんなに素敵な香りでも、つける量を間違えると周りの迷惑になってしまいます。香水をつけるときはどんなことに気をつけるとよいのでしょうか。
3プッシュを目安に
一度につける香水の量は、手首に1プッシュずつ、ウエストあたりに1プッシュの合計3プッシュが目安です。
香水を控えめに香らせたいときや、逆にしっかりと香りを感じたいときはどのような方法があるのでしょうか。
首もとはなるべく避ける
余った香水はルームフレグランスに
香水を使わなくなったり、使いきれなくて余ってしまったりしたときはどうすればよいのでしょうか。
おすすめの香水を参考に、気になった香水を試してお気に入りの1本を見つけてみてください。