Photo by bald_eagle89.

100年に1度の金融危機に曝されている我々のストレスを慮って、イギリスの医学新聞「the British Medical Journal」では、ある決定が下されました。

「暗がりの中で読書をすると目が悪くなる」など、よく知られたいくつかの医学神話を葬り去ろうというのです。

一例を挙げてみましょう。

  • 糖分は子供を興奮させる要因にはならない
  • 頭部から体温を失うことはない(帽子はあくまでファッションということですね)
  • 夜に食事を摂っても太らない(もちろん消費する以上のカロリーを摂ったら太ります)
  • 残念ながら、二日酔いを治癒する確かな方法はまだない
  • ヒゲ剃りでハゲが進行したり、逆に髪が増えたりすることはない
  • 暗がりでの読書は視力低下の原因にはならない
  • 1日にグラス8杯もの水を摂る必要はない

おぉ、なかなかショッキングな内容ですね。個人的にいままでの生活で拠りどころにしていたものも、一部含まれています...。

さてさて、そのほか、これは怪しいという医学神話はありますか? コメントよろしくお願いします。

Medical Myths (Part One) [British Medical Journal via NYT]

Medical Myths (Part Two) [British Medical Journal]

Adam Pash(原文/オサダシン)

 

【関連記事】

決して無視してはいけない身体の7つの痛み

実は、コーヒーだって、健康にいい!?

視力を良くするための方法アレコレ

ゆっくり食べると痩せられる理由

なぜ、腕立て伏せをするべきなのか?