OS X:MacはフリーなRAMにあれやこれやをキャッシュするのがお好き。後ほど読み込み直す必要がある場合にはとても素早くて便利なのですが、メモリを大量に必要とする作業を行う場合には、できるだけフリーな状態にしておきたいものです。
『Memory Clean』はわずか数クリックでキャッシュされたファイルを削除し、メモリを解放してくれます。Memory CleanはMacのメニューバーに常駐し、必要な時にメモリ統計を表示してくれます。OS Xがクリーニングを怠り、RAMがだんだんいっぱいになってくると、作業スピードが下がってきます。そんな時には自分でコンテンツを削除。メモリーを削除することで他のタスクに使えるインアクティブメモリが増加し、作業スピードを早められます。
また、アプリを使ってメモリの基準点を低く設定しておくことも可能です。ある程度の量になると自動でインアクティブキャッシュを削除する設定もできます。Photoshopや(意外かも知れませんが)Microsoft Word、ゲームなどメモリを大量に必要とするアプリを使う際にはとても有効です。終了するとこれらのインアクティブメモリキャッシュはそのままとなりますが、アプリを使って手作業で削除することができます。
新しめのMacをお持ちの方であれば、OS X標準のメモリークリーニングでもあまりRAM不足問題には直面しないかもしれませんが、Macが古くなってくるにつれて、この問題は必然的に起きてきます。特に、新しいバージョンのOSにアップデートを行うとRAMの使用量も増える、という傾向があります。最近メモリー不足が目立つと思ったら、Memory Cleanを使ってRAMキャッシュの削除を試してみてください!
Memory Clean(無料) | Mac App Store
Adam Dachis(原文/訳:まいるす・ゑびす)