この夏は白デニムでアウトドアを満喫!
爽やかさを演出してくれる白デニムですが、汚れや着膨れが気になって敬遠している方も多いのでは? 筆者も抵抗感がある一人です。
そんな課題に国産デニムのメッカ、岡山県倉敷の児島ジーンズが送る超撥水加工の「ホワイトデニム」が応えてくれるかも!
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中でしたので、サンプルをお借りし友人たちと穿き心地を体験した感想をお届けします。
白が汚れやすいのは昔の話?

改めて倉敷市にある児島という街は、日本におけるジーンズの聖地と呼ばれているのはご存知でしょうか?
そんな国産デニムのメッカで生まれた「児島ジーンズ ホワイトデニム」は、穿き心地と機能性を追求して製作された一品となっています。

まずは生地のこだわりをチェック。
白色衣類の難点は汚れやすさが挙げられますが、ホワイトデニムは生地の超撥水加工によって液体汚れを寄せ付けない仕様。
もうすぐ梅雨を迎えますが、雨の日でも気兼ねなく外出できそう。

シミになりやすいコーヒーでも染み込む様子はなくティッシュで簡単に拭き取れました。愛飲家の方も安心して穿けますよ。
注意点としては、ゴシゴシ拭いてしまうと圧によって染み込んでしまう可能性があるため、優しく撫でるように拭き取るのがコツのようです。
縦ストレッチでアクティブに

「児島ジーンズ ホワイトデニム」は縦方向へのストレッチを効かせることにより、動きやすさやフィット感の向上を図っています。

見た目が爽やかでも、やはり重要なのは穿き心地。
通常新品のジーンズは生地が硬いイメージがありますが、こちらは開封直後でも締め付けや動きにくさは感じませんでした。

筆者得意のハイキックもご覧のとおり華麗に決まって…、いますよね?(笑)
冗談はさておき、ストレッチの伸びにより関節部の可動域もかなり広く、デニム素材でありながらも激しい動きにも耐えられる穿き心地だと感じました。

また「児島ジーンズ ホワイトデニム」の形状は裾に向かうほど徐々に細くなるテーパードタイプを採用。
腰から膝にかけてはゆとりのある設計のため、スポーツなどで下半身がしっかりしている方でもスマートに穿きこなせそうです。
色移りの心配なし

ベルトループに設置されたロゴ入りのレザーパッチですが、こちらは擦れなどでも色移りしない素材とのこと。
畳んだ時なども色移りを気にしないでいいよう細かいところも配慮されているのが良いですね。

もちろんジーンズ本体も色移りに強い設計となっているので、しっかりと洗濯機で洗っても問題ないとのこと。
アウトドアが楽しくなる季節になってきたので、汚れを気にせず穿けるジーンズが1本手元にあると重宝しそうです。
汚れを気にすることなく、アクティブに出歩ける機能的な国産デニム「児島ジーンズ ホワイトデニム」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにて先行販売キャンペーンを実施中。
執筆時点では、単品15%OFFの22,440円(税・送料込み)からオーダー可能となっていました。
気になった方はサイズ感など以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Photo: junior
Source: machi-ya