お財布を選ぶ際に皆さんが重視しているポイントは何ですか?
デザインが好みであることは重要ですが、長くほぼ毎日使うことを考えるとサイズや容量と使い勝手のバランスは外せないポイントではないでしょうか。
そこで今回は、使い勝手と必要最低限の収納力にこだわられたお財布「タイニーウォレット」をチェックしてみたいと思います。
持ち運びやすい薄型設計

「タイニーウォレット」はその名のとおり小ささを追求したお財布。ですが、使いやすさも損なわないように設計されているとのこと。
サイズは一般的なプラスチックカードを一回り大きくした縦97mm×横65mmに、角を大胆に落とした設計が特長となっています。

中身をしっかり詰め込んだ状態でも厚さは25mmほど。実利用でどれくらいポケットやバッグの中で存在感を発揮するかは触って試してみたいところ。

キャッシュレス決済の普及と利用も進む昨今、大きなお財布でなくとも困らなくなってきました。
現金を使うケースが減ってきた方であれば、思い切って財布もミニマルにすることで身軽なお出かけができそうですよ。
小さいけど容量は必要十分そう

カード収納は2ヶ所で最大収納数は6〜8枚ほど。大きめな切り欠きで出し入れしやすそうです。

紙幣は約6枚ほど収納可能。

タイニーと言いつつ、容量は6〜8枚ほど収納できるコインケースも備わっています。
収納枚数は控えめですが、現金決済でお釣りが発生する場合もあるので便利なポイントですね。

なお、ファスナーは厚みの原因にもなりやすいパーツですが、「タイニーウォレット」では薄い作りのフラットファスナーを採用。
利便性とサイズを上手に折衷するというメーカーのこだわりを感じますね。。
使いやすいカラー展開

展開カラーは全4色。
いずれも定番カラーで使いやすそうな印象ですね。革はエイジングも楽しめるのでその変化も楽しみなポイントかも。

製作するのは千葉を拠点にするレザークラフトメーカーの「WR Leather Craft」。革の特性を活かした多様なオリジナル製品を送りだしているそうです。
こだわりが詰まったアイテムなので、人とはちょっと違う製品を使ってみたい方は是非チェックしてみてください。
ミニマルだけど収納に工夫ありなミニ財布「タイニーウォレット」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。
執筆時点では、一般販売予定価格から31%OFFの9,800円(税・送料込み)からオーダー可能でした。
気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Image: WR Leather Craft
Source: machi-ya