財布をただ現金を持ち運ぶためだけのツールとしてではなく、オーガナイザーとして活用している方もいるんじゃないでしょうか。実際、現金を使う頻度はどんどん減り、定期やクレジットカード、サービス券やカギの入れ物として機能がメインになりつつあります。
クラウドファンディングサイトmachi-yaに、中身が整理整頓しやすい財布「TIDY-Classic」が待望の登場です! 設計の工夫によりモノが出し入れしやすいのがポイント。外観はシンプルで、栃木レザーの味が存分に楽しめるようになっています。
機能的で革製品としての魅力もたっぷりなコンパクト長財布に備わった、ほかにはない特長を見ていきましょう!
中身が整理できて外観もスッキリ

実は整理整頓財布「TIDY」シリーズは、これまでに1億7,000万円以上の支援を集めている大人気プロダクトです。今回、すでに実力証明済みの長財布がさらなるパワーアップを遂げています。
「TIDY-Classic」では、使うときの導線を考え最適化された収納部の設計をほぼそのまま引き継ぎつつ、決定的な改良が加えられています。
よく使う小銭入れやカードなどの部屋を取り出しやすいセンターに設け、お札に関しては板状の仕切りで分類できる仕様に。またマチが広く設けてあるので、アコーディオン状に120°開いて中身が見渡せます。

今回は、収納スペースを間引くことで、さらなるコンパクト化に成功。長財布でありながら、幅1.5cmの薄さでとても扱いやすくなっています。さらには、ズボンの後ろポケットに入れても大きく飛び出すことがなくスタイリッシュさが保てます。
カードポケットは圧巻の15カ所!

昨今では現金よりもよく使うようになったカード類。「TIDY-Classic」では15カ所のカードポケットを搭載していて、たくさんカードを持ち歩く方も満足いくんじゃないでしょうか。
規格外のサイズのカードやサービス券なんかも、小銭入れの脇に設けられたフリーポケットに入れらそう。こちらは一般的なカードポケットより一回り大きなサイズ(幅10.5cm、深さ8cm)となっていて、カード類以外にも鍵やレシート、駐車券などを入れる用途に使えます。
栃木レザーの魅力を際立たせるホワイトワックス

ここまで「TIDY-Classic」に機能面に注目してきましたが、実はこの財布の真価は魅力的な素材にありそうです。「TIDY-Classic」に採用されている栃木レザーは、もともと日本で職人技を駆使して製作され、経年変化(エイジング)を楽しむに適した素材。イタリア産のホワイトワックスを塗り込むことで、経年変化の味わいにユニークな趣向を追加しています。

「TIDY-Classic」では、摩擦が多い部分からワックスが溶け出し、少しずつ本来の栃木レザーの魅力がにじみ出てきます。使い方によって色艶の濃淡が変わるのもおもしろい!
革を育てるとの醍醐味が存分に堪能できて、革好きの人はもちろん、財布に飽きてしまいがちな人も永く愛用できるんじゃないでしょうか。
ユニークな4色展開

カラーは4種。Classical Camel(クラシカルキャメル)、Classical Black(クラシカルブラック)、Classical Navy(クラシカルネイビー)、Classical Green(クラシカルグリーン)が用意されていて、ホワイトワックスが醸し出すクラシカルな雰囲気がたまりません。
自社工房での製作にこだわり、10年間のメンテナンス保証が付いてくるのもうれしいポイント。熟練の職人の手による逸品を手にして、使い勝手とクオリティの違いを体感してみてください!
栃木レザーが美しい整理整頓財布「TIDY-Classic」は、現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では、販売予定価格から超早割30%OFFの15,555円(消費税・送料込み)から支援可能です。各カラー数量に限りがあります。
プロダクトについて紹介しきれなかった魅力やエントリーは、以下のプロジェクトページから確認ください。
>>整理整頓革財布。栃木レザー製ホワイトワックス【TIDY-Classic】
Image: Hallelujah Inc
Source: machi-ya