地味だけどあると助かりました。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「TELESCOPIC HANGER」は、伸縮式でコンパクトに持ち運べるハンガーです。
火吹き棒にもなる2in1仕様なので主にはキャンプで活躍する製品ですが、旅行や出張とも相性がいいかもしれませんね。
メーカーからサンプルをお借りできたので、実際にキャンプで使ってきた感想をお届けします!
カラビナフックが便利

百聞は一見に如かずということで、さっそく使ってみました。
道具も限られキャンプではタオルや衣類を乾かしたり引っ掛けたりするにも工夫が必要ですが、「TELESCOPIC HANGER」で概ね解決できますね。
フック部分がカラビナになっているため、タープやランタンスタンドなどに取り付けが可能です。

写真中央が収納状態の「TELESCOPIC HANGER」ですが、展開時にグッとコンパクトになるのがいいですね。
持ち運び用にはポーチも付属します。

横幅の調整は伸ばしたり縮めたりするシンプルな仕組みで掛けるモノのサイズに合わせることができますよ。

風でハンガー自体が回転することはあるものの、掛ける製品の幅にしっかり合っているので特に落ちることはありませんでしたよ。
パラコードは直径4mmの7芯タイプで耐久性は感じました。色もオレンジで存在感があるのも筆者的には好みでした!

ハンガー本体は最大610mmまで伸びるため大きなシュラフを干すことも可能。
テントやタープに掛けて干すこともできますが、朝は表面が結露していることもあるので独立して寝袋を乾かせるのは便利ですね。

いかにもハンガーらしい使い方の他にも、カラビナを追加で用いて食器類を吊るすこともできるそうですよ。
火起こしにも役立つ

「TELESCOPIC HANGER」はメイン機能以外に火吹き棒としても活用ができます。

両端の黒いゴムキャップを外すだけで準備完了です。

今回は焚き火をしなかったので実際に利用した写真はありませんが、シンプルな構造で吹いた息がしっかり先端から出ていたので機能としては問題ないかと思いました。
なお、パラコードは火に弱いため、火吹き棒として利用する際には外してから利用してくださいね。
ひとつあると便利な片手サイズのミニマルハンガー「TELESCOPIC HANGER」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。
執筆時点では単品が20%OFFの2,148円(送料・税込)からオーダー可能でしたので、気になった方は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Image: MG TRAIL
Photo: junior
Source: machi-ya