休日のお出かけには身軽なバッグがいいよね!

クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン中の「Tech&Trek」は、ちょっとしたお出かけや小物の持ち運びに便利なコンパクトサイズのスリングバッグ

生地にはアウトドアにも役立つX-paxを採用するほか、ストラップやファスナーの配置など細かな点にこだわった製品だそう。

サンプルを試す機会があったので、カメラと一緒にお出かけしてきました。小さいバッグを探している方は是非参考にしてみてください!

お散歩におすすめなスリングバッグ

Photo: junior
Photo: junior

「Tech&Trek」は、ロンドンのInstinct社が手掛けるスリングバッグ

同社はカメラバッグを数多く手掛けており、今作もコンパクトカメラやガジェット類との相性が良い仕上がりになっているそう。

Photo: junior
Photo: junior

小さいながらも、収納スペースは小物が整理しやすいように細かく仕切られています。

外見はシンプルなスリングバッグに見えますが、カメラに必要な予備バッテリーやNDフィルター、充電ケーブルなどを手軽に整理して収納できる設計だそうですよ。

オレンジ内装も視認性が高くていいですね!

Photo: junior
Photo: junior

今回お借りしたのは、ヨットの帆を手掛けるメーカー発の生地X-Pacを採用したモデル。

軽量かつ高い防水性という特長から登山用ザック等にも使われる生地ですが、最近ではアーバンラインの製品でも目にする機会が増えましたよね。

電子デバイスに水気は厳禁なので、防水性能が高いのは安心材料になります。

Photo: junior
Photo: junior

今回メインで使用したのはX-Pacモデルでしたが、防水420Dナイロンバージョンも用意されていますよ。

X-Paxはダイヤ模様が特徴的なので、よりプレーンな表情を好む場合は420Dナイロン版がいいかもしれませんね。

使いやすいストラップ

Photo: junior
Photo: junior

バッグの着脱や長さの調整の機会が多いスリングバッグ。ストラップの使い心地は重要ですよね。

「Tech&Trek」のストラップはマグネット式バックルのため、手軽に軽い力で着脱が可能でした。

Photo: junior
Photo: junior

長さ調整も動画のようにスムーズ。

最初は少しだけ慣れが必要ですが、引っ張って締める、調節タブを逆方向に引っ張ると緩むというシンプルな構造でした。

Photo: junior
Photo: junior

ストラップだけで密着感が得られない場合は、バッグ側面の補助ストラップで微調整も可能。

地味に見える部分かもしれませんが、アクティブに動き回る場合には重要なポイントですよ。

止水ジッパーもスムーズ

Photo: junior
Photo: junior

意外だったのが、ダブルジッパーを採用している点でした。この程度のバッグサイズであれば1つでも十分使えますよね?

使ってみると、2つになることで開口部の調整もしやすく、左右どちらの手でも快適に開閉ができて便利さを実感しました。

Photo: junior
Photo: junior

言われないと気づきにくい秘密はフロントポケットのジッパーにもありました。よく見ると、バッグに対して少し斜めに配置されているんです。

Photo: junior
Photo: junior

この仕様により、肩に掛けている状態の開閉角度がちょうど良くなり、ジッパーも開けやすくなるそう!

細かい部分ですが、撮影時に素早くバッテリーを入れ替えたいなど、スピードが必要なシーンに助かるポイントですね。

Photo: junior
Photo: junior

肩に掛けるスリングバッグとしての利用が基本になると思いますが、ストラップを調整すればウェストポーチとしても使うことも可能となっています。

小さいながらも整理力や使いやすさが備わっているので、少ない荷物で出かける休日やレジャーシーンにはオススメできるスリングバッグでした。


高機能生地でアウトドアにも対応でき、カメラやガジェットとの相性もグッドなスリングバッグ「Tech&Trek」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにておトクなキャンペーンを実施中。

執筆時点では420DナイロンVerが一般販売価格から20%OFFの16,400円から、X-Pac Verが17,330円(いずれも税・送料込)からオーダー可能でした。

気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

Photo: junior
Source: machi-ya