自宅時間も増えた影響で長く過ごす部屋の印象や機能をアップデートしたくなるのかもしれませんが、趣味も兼ねたDIY人気は相変わらず高いですよね。
簡単なものから本格的なものまで幅広いですが、初心者の方がいざ初めようと思った時に工具類が不足している方も多いと思います。そんな時には、姉妹サイトmachi-yaにてキャンペーン中の電動工具セット「達人工具」なんておすすめかも。
多種多様なヘッド交換により1台で幅広い制作シーンに対応できるのが特長となっているとのことで、これからチャレンジしてみる方には嬉しいセットかもしれません。
お得な先行販売キャンペーンが終了まで残りわずかとなっていたので、最後におさらいしておきましょう!
ヘッド交換でマルチ機能

「達人工具」のユニークな特徴がヘッド交換で多くの形態にチェンジできる点。
その数は12バリエーションあり、DIYやセルフリノベーションで必要な機能は網羅できそうなほど多機能です。

こちらが機能一覧。
電動工具といえばお馴染みのドリルを筆頭に、オートハンマーや電動ノコギリなどDIYをより手軽にする機能が勢揃い。
さらに自転車の空気入れにも使えるエアーポンプヘッドやLEDライトなどもあり、至れりつくせりではないでしょうか。
サンディングも電動で

各機能をピックアップして見てみましょう。
DIYで棚作りを検討中の筆者が嬉しいと感じたのがソーサンダーヘッド。上記動画のように、円形でもカットがしやすいソー(のこぎり)機能と、

手触りのよい仕上げにマストなサンディング(ヤスリがけ)を電動化できます。制作物が大きいとかなり面倒な作業ですがこれで労力も時間も節約可能ですね!
単体機能の工具を買い揃えると出費もかさみますし、保管場所も必要になるので1キットでカバーできるのは助かります。

「達人工具」であれば釘打ちも電動化が可能。やってみると分かりますが、きれいに釘を打ち込むのって意外と難しいんですよね…。
動画を見る限り釘に手を添えなくてもよさそうなので、自分の手をミスヒットする、といった痛いトラブルも回避できるのが初心者には嬉しいポイントじゃないでしょうか。
さらに活躍シーンが広がるスペシャルヘッド

スペシャルヘッドの中には、瞬時に力をかけられて活躍の場も多いインパクトドライバーや、

金属もしっかり研磨できるグラインダーヘッドもラインナップされています。
曲がってどうにもならない釘を加工したり、金属系パーツを削って整えたりなど素材に合わせて作業の幅があるのが頼もしいですね。

深さ調整も楽にできる工作鋸ヘッドは切断作業以外に紋様を彫り込むといった使い方も。
この域の作業はセンスと器用さがより求められますが、使いこなせればDIY作品を一段レベルアップできるでしょう!

ちなみにインパクトドライバーやドリルヘッドに必須のドライバービット類も50種が付属するので、届いたらすぐに使い始められますね。
立つ鳥跡を濁さず

木材加工では木くずの片付けが大変……。
その点、「達人工具」ではバキュームクリーナーヘッドもあるので、同じ工具がその場で簡易掃除機に変身。
これで後片付けもスマートに完了できますね!

また、12種のヘッドをまとめて収納できる専用バッグも用意されていました。
これまで紹介した各ヘッドはコースによって内容物が異なりますが、筆者的には使える機能は全部使ってみたいのとガジェットコレクションという側面も含めフルセットに興味津々です(笑)。
ヘッド交換で幅広いシーンでの活躍が期待できる電動工具セット「達人工具」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン中。
執筆時点ではドリルとソーサンダーヘッドのベーシックプランが19,830円(送料・税込)からオーダー可能でした。その他用途に合わせたプランが各種展開されていましたよ。
本格的にDIYにチャレンジしてみたい方などはお得なキャンペーン期間がもうすぐ終了となっていますので、ぜひ下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Image: setoworks
Source: machi-ya