炭酸でシュワッと、窒素で濃密クリーミーなドリンクはいかが?
クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場した「サプライズボトル」は、自家製炭酸ドリンクだけでなく、濃密クリーミーなナイトロ(窒素)ドリンクが楽しめるドリンクメーカーです。
現在、ナイトロドリンクを楽しめるのは一部のスターバックスなど限られた店舗のみ。ユニークなドリンク体験をしたい方は、一見の価値アリかも!?
筆者もナイトロドリンクは未体験でしたが、今回サンプルをお借りしてデビューしてみました。使い勝手や味の変化などもチェックしてみたので、ぜひ参考にしてみてください!
ナイトロを手軽に楽しめるドリンクメーカー

こちらが「サプライズボトル」。自宅でもナイトロドリンクを手軽に楽しめるユニークなドリンクメーカーです。
よく知られているレシピは、コールドブリューコーヒーを泡泡クリーミーにするナイトロコーヒーですが、ビールなどアルコール飲料も変化を楽しめます。

炭酸ドリンクメーカーと同様に、写真の窒素ガスカートリッジを使用。この部分にランニングコストはかかりますが、Amazon等でも簡単に手に入る汎用品なのは助かるポイントかも。
また冒頭でもご紹介のとおり、炭酸ガスを使えば炭酸ドリンクメーカーにもなるので、一石二鳥な製品とも言えますよ。

キット内容がこちら。いくつかのパーツは取り付けが必要ですが、点数も少ないので難しい点は無いと思います。

抽出レバーの取り付けは付属の専用器具にて。

蓋と台座を取り付ければ完成!
いざ、ナイトロ注入

さっそくナイトロ注入にチャレンジ!
ボトルにドリンクを入れたあと、動画のように窒素ガスカートリッジをセットします。窒素がドリンクに充填されるまで1分ほど待てば準備完了!

今回は黒ビールで試してみました。
レバーを手前に倒すと、泡だらけ! 普通のビールであれば失敗な入れ方ですが、ナイトロビールはここからが真骨頂。

時間と共に窒素の微細な泡が対流し、見た目にも美しいグラデーションへと仕上がっていきます。

1分ほどで、おいしそうな濃密な泡のビールが完成。
飲んでみると、黒ビールの特長でもある強い苦味が軽減され、まろやかで口当たりの良い味わいになっていました。
クリーミーでまろやかになる

続いてはナイトロコーヒー。注入直後の変化は相変わらず美しく、ずっと見ていられますね。

ベースが苦さ控えめで甘みも感じやすい水出しコーヒーですが、ナイトロ化によってさらに甘みを感じて飲みやすくなりました!

最後はクラフトビールのIPA(インディアン・ペール・エール)にて。

こちらは注いだ直後の様子。瓶から注いだ状態と比べると泡の細かさや濃密さは歴然の差ですね。飲食店で飲むような体験が手軽に楽しめるのはいいですね。
味自体が大幅に変わるものではないですが、繊細でボリュームたっぷりの泡が優しい口当たりにしてくれます。

味や食感は好みにもよりますが、苦味が得意でない方にこそナイトロドリンクはオススメかも。これまで楽しめなかった味にも挑戦しやすくなると思います。
晩酌やホームパーティはもちろん、外にも持ち出せるので、キャンプやBBQでリッチなドリンク体験はいかがでしょうか? 普段は炭酸ドリンクメーカーとしても使えるのでので、意外とおトクな1台かも?
炭酸と窒素で多彩なドリンク体験ができるドリンクメーカー「サプライズボトル」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにておトクなキャンペーンを実施中。
執筆時点では一般販売価格から36%OFFの28,800円(送料・税込)からオーダー可能でした。
気になった方は下のリンクから早めにチェックしてみてください!
Photo: junior
Source: machi-ya